fc2ブログ

ダブル保温

 おはようございます。


 今まではシャワーで済ましていたのが、

これからの季節お風呂の出番です。

ゆっくりとお湯に浸かる、至福のひと時です。

 気になるのがすぐ冷めてしまうことです。

我が家は追い炊き昨日などはついていないので、

順番に次から次へと入るのがいいのですが・・・・

帰宅時間バラバラで、気まぐれ家族なので、

朝シャワーの人もいれば、夜遅くならないと入らない人もいます。

 お湯が冷めないようにお風呂のフタ使いますが、

我が家は2重にしています。

100円ショップなどで売っている銀色の保冷・保温シートを

お湯のすぐ上に乗せて保温します。

その上に普通のお風呂のフタをします。


 やはり一つのときより、保温効果ありますね。

もちろん、残り湯は洗濯に使います。



 ご訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



電気代値上げ対策

 おはようございます。


 本格的に秋の気配で過ごしやすくて

いいのですが、気持ちがスッキリしません。

それは、10月から電気代が値上がりするからです。

北海道では一般家庭で15%くらいの値上げだったでしょうか?

大きいですよね。

 これから日が短くなるので、

イヤでも電気つける時間が長くなります。

基本的な節約対策を行っても追いつきません。

 アンペア数を下げるという手もあるのですが、

現在30Aで、炊飯器・洗濯機・電子レンジを一緒に使うと

ブレーカー落ちてしまうので、これ以上はちょっと・・・

という感じです。


 これは我が家に限ってのことだと思いますが、

みんなそれぞれの部屋に行って、居間に誰もいないのに、

電気・テレビがついている、ということがよくあります。

これは小まめにチェックして消す必要があります。


 あと、夜の6時になったらもう真っ暗で、

電気つけないでご飯支度は無理なので、

休みの日はちょっと早めにご飯支度することにしました。

 仕事の時はしょうがないですね。

朝、下ごしらえだけでもやっていこうかと思ってます。



 ご訪問ありがとうございました。


節約の達人

 おはようございます。


 昨日の夜からもの凄い雨が降って、今朝も小降りになったようですが、

まだ止みません。

息子の炊事遠足の予定でしたが、残念です。

先週中止になって2度目ですが、3度目はないということで・・・




 さて、今日は究極の節約の達人についてのお話です。

その方は灯油の節約の達人です。

暖かい地方の方はピンとこない話かもしれませんが・・・

北海道の方、びっくりすると思います。

 皆さんはひと冬で灯油どのくらい使いますか?

うちは450リットル入りのホームタンクに2回は入れますね。

空になる前に入れるので、それでも300リットルくらいは入りますので、

約600リットルは使っているということですね。

 その方はなんとひと冬 18リットルのポリ缶1缶のみ

だそうです。

桁間違ってませんよ。


 つまり殆どストーブをつけない生活です。

家の中は12度くらいだそうです。

たくさん着込んで寒さをしのぐそうです。

 
 今年の冬はちょっと見習ってみましょうか?

でも家族がいるので、無理でしょね。




 ご訪問ありがとうございました。

節水シャワーヘッドの効果

 おはようございます。



 桜が開花したと思ったら、また肌寒い日が続いています。

朝晩はストーブが必要な程です。




 さて、何ヶ月も前ですが、節水シャワーヘッドに取り替えました。

効果があるのかどうかわからなかったのですが、

結果がわかりました。


11月・12月分・・・・14850円

1月・2月分・・・・・13940円

3月・4月分・・・・13042円


となりました。

 いつ交換したのか、多分1月だったと思うので、

交換後、交換前とでは約1800円お得

ということになりました。

1月あたりにして、900円のお得ですね。


 わずかですが効果があったということで・・・・


 ここで得したお金も忘れずに貯金しておかなければ・・・・

口座引き落としのものって、得したとか実感があまりわかなくて・・・





 ご訪問ありがとうございました。

節水シャワー

 おはようございます。


最近節約に目覚めた?夫がこんな物を買ってきました。


DSCN1455_convert_20140202153239.jpg

節水シャワーです。

比べる対象がないのでわかりずらいですが、

穴の数がものすごく少なく、穴も細いです。


 実際にシャワーを使ってみて、最初はやはり物足りないというか、お湯の出が悪いとい印象です。

目一杯シャワーを出すと、今度は水圧が高すぎて、ちょっと体痛いくらい、になってしまいます。

ちょうどいい加減が難しいですが、慣れれば大丈夫ですね。


 問題は実際に、節水になっているかどうかで・・・・

函館市の場合水道料金は2ヶ月ごとの請求なので、今使っている分は春にならないとわかりません。

ほぼ毎日シャワー使うので(今の時期はもちろんお風呂ですが)

少しでも節水になっていると嬉しいのですが・・・


 節水になっていたらまたブログに書きます。



ご訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR