桜の季節
おはようございます。
卒業シーズンですね。
今日は全道的か全市的かわかりませんけれど、公立高校の卒業式です。
3月1日というのがお決まりのようで・・・
たとえ土日でも必ず3月1日に行なうそうです。
息子の学校は私服で卒業式ともなればとても華やかになります。
男子はスーツか袴、女子はほとんど袴みたいです。
息子は2年生なので在校生として出るのですが・・・
朝起きて「今日スーツで行ったほうがいい?」って言うんです。
「卒業生じゃないんだから、普通の格好でいいんじゃないの」と言ったんですけど、
「友達で袴来てくる人いる」って言うのです。
在校生で袴ってありなんですかね?
卒業、入学の時期をよく桜の季節といいますが・・・・
歌の歌詞にもよくありますよね。
でも北海道じゃこの時期桜の季節と言われても、全然ピンときません。
卒業・入学の時期は寒いことが多くて・・・
入学式の時に雪が降るのも珍しくないです。
函館で桜の季節と言ったら5月のゴールデンウィーク前後ですね。
蕾もないまま花見(?)ということもありますね。
おまけ・・・・
桜の季節ということで・・・
桜のパッチワーク作ってみました。

ご訪問ありがとうございました。
卒業シーズンですね。
今日は全道的か全市的かわかりませんけれど、公立高校の卒業式です。
3月1日というのがお決まりのようで・・・
たとえ土日でも必ず3月1日に行なうそうです。
息子の学校は私服で卒業式ともなればとても華やかになります。
男子はスーツか袴、女子はほとんど袴みたいです。
息子は2年生なので在校生として出るのですが・・・
朝起きて「今日スーツで行ったほうがいい?」って言うんです。
「卒業生じゃないんだから、普通の格好でいいんじゃないの」と言ったんですけど、
「友達で袴来てくる人いる」って言うのです。
在校生で袴ってありなんですかね?
卒業、入学の時期をよく桜の季節といいますが・・・・
歌の歌詞にもよくありますよね。
でも北海道じゃこの時期桜の季節と言われても、全然ピンときません。
卒業・入学の時期は寒いことが多くて・・・
入学式の時に雪が降るのも珍しくないです。
函館で桜の季節と言ったら5月のゴールデンウィーク前後ですね。
蕾もないまま花見(?)ということもありますね。
おまけ・・・・
桜の季節ということで・・・
桜のパッチワーク作ってみました。

ご訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト