fc2ブログ

桜の季節

 おはようございます。


卒業シーズンですね。

今日は全道的か全市的かわかりませんけれど、公立高校の卒業式です。

3月1日というのがお決まりのようで・・・

たとえ土日でも必ず3月1日に行なうそうです。


 息子の学校は私服で卒業式ともなればとても華やかになります。

男子はスーツか袴、女子はほとんどみたいです。

息子は2年生なので在校生として出るのですが・・・

朝起きて「今日スーツで行ったほうがいい?」って言うんです。

「卒業生じゃないんだから、普通の格好でいいんじゃないの」と言ったんですけど、

「友達で袴来てくる人いる」って言うのです。

在校生で袴ってありなんですかね?



 卒業、入学の時期をよく桜の季節といいますが・・・・

歌の歌詞にもよくありますよね。

 でも北海道じゃこの時期桜の季節と言われても、全然ピンときません。

卒業・入学の時期は寒いことが多くて・・・

入学式の時に雪が降るのも珍しくないです。

 函館で桜の季節と言ったら5月のゴールデンウィーク前後ですね。

蕾もないまま花見(?)ということもありますね。




 おまけ・・・・

桜の季節ということで・・・

桜のパッチワーク作ってみました。

DSCN1632_convert_20140222171534.jpg



 ご訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



やれば出来る

 おはようございます。

今年は過去にやりたくて出来なかったことにも挑戦していきたいと思います。

本を見ただけで「私には無理」と最初から諦めていたものがあります。


 こちらです。

DSCN1402_convert_20140112062122.jpg

パッチワークです。

パッチワークでこういう壁掛けやタペストリーを作ってみたかったんです。

夢が一つ叶いました。

 本を見ただけなら、また挫折してしまいそうだったので、キットを購入しました。

布はほぼカット済、材料もすべて揃っているというすぐれものです。あまりの細かさに心が折れそうになりましたけど・・・・

ブロガーさんの中にもパッチワークやっている方がいまして、すごくいい刺激になりました。「不器用でもやる気さえあれば出来る」という言葉を励みにして・・・・

不器用な私でも「やる気」だけで完成することが出来ました。

 やり始めは「やめておけばよかった」と投げ出したくなりましたが、やっていくうちにだんだん面白くなってきて・・・

まだまだいろんな物作ってみたくなりました。趣味が一つ増えました。

この時期寒い北海道はこういう家にこもってやる趣味がピッタリです。


 御訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR