fc2ブログ

苺のショートケーキ

 お久しぶりです。

お食事のあとに甘酸っぱい苺のヨーグルトムース

いかがですか?

DSCN2504.jpg

 娘の新作です。

甘さ控えめなので甘いのも苦手な方でも

美味しくいただけると思います。

 毎週お菓子作りをしている娘ですが、

苺ショートケーキは奥が深いと思います。

 丸いホールケーキは何度も作ったことありますが、

切り分ける時になるとなかなか上手くいかないんですね。

売っているショートケーキのようにはならないんです。

断面が納得いかないといつも言っていました。

 そこで今回は断面を意識して作ったようです。

DSCN2508.jpg

 飾り付けする前に切ってしまう作戦です。

DSCN2511.jpg

 娘も納得の断面に仕上がったようです。


 週末は美味しいスイーツが食べられるので

楽しみです。


 御訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



「マカロン」と「マコロン」

 先日娘はこちらを作ってくれました。

DSCN2060.jpg

 画像ではあまり色がでていませんが、

ほんのりピンク色のマカロンです。

このマカロンケーキ屋さんで買うと小さいのに結構いい値段が

します。

娘が作るところ見ていたら、高いの納得です。

食べるのは一口で一瞬ですが、作るのは手間暇かかります。

生地の混ぜすぎも混ぜなさすぎもだめで、

乾燥させてから焼かないとダメなので結構大変みたいです。

 私マカロンのこと少しまえまで凄い勘違いをしていました。

DSCN2066.jpg

 こちらですね、昔からある駄菓子です。

これをマカロンだと思い込んでいました。

なので「、ケーキ屋さんでマカロン?スーパーで100円くらいで売っているのに・・・・」

と思っていました。

 よく見たららこちらは「マコロン」でした。

食べた感じも雰囲気は何となく似ていますが、

別ものです。(当たり前ですが・・・)

マカロンはアーモンドプードルを使っていて、

マコロンは落花生を使っているようです。

 私と同じような勘違いをしていた方いませんか?

気分はパティシエ

続きを読む

弁当男子とスイーツ女子

 我が息子は将来一人暮らしをする時に

困らないように、自炊の練習をしたいらしく、

最近はときどきお弁当作りに励んでいます。

 一人分作るも4人分作るも同じなので、

みんなの分作ってもらっています。

レシピといっても私が言った通りのことを、

そのままやるという段階ですが・・・・

作るという気持ちが大事かと思います。


 一方わが娘はスイーツ作りに励んでいます。

DSCN1697.jpg

 抱っこクマのクッキーは何度か作ったことありますが、

今回は型を新しく購入しました。

手のなが~いクマの型です。

手が短いとアーモンドなどが抱っこさせづらいので・・・

ちなみに手がながくなったとはいえ難しいです。

私も挑戦してみましたが、すぐに腕がちぎれてリタイアしました。

 アーモンドの他にもこぐまや鮭・ハートなども抱っこさせて

かわいさアップしました。

DSCN1695.jpg

 こちらは画像ではわかりずらいですが、

チョコクリームがサンドされたクッキーです。

後ろ姿もキュートです。

DSCN1707.jpg
 
 こちらは今月夫と父も誕生日があるので、

ひとくちサイズの可愛いケーキを作ってくれました。

上には娘が得意のキャラクターチョコプレート

飾って・・・・・


 可愛いスイーツは見ているだけで、

幸せな気持ちになって癒されます。



 御訪問ありがとうございました。

スティッチのバースデーケーキ

 おはようございます。

最近はブログネタがあり過ぎて、何から書いて

いいのかわからない状態ですが・・・・

 昨日の私の誕生日に娘がこんな素敵なケーキを

作ってくれました。

DSCN1613.jpg

 製作時間5時間越えです。

キャラクターの部分は溶かしたチョコで手書きだそうです。

絞り袋・スプーン・爪楊枝等を使って、地道に描いてくれました。

 食べるのが勿体なくて、上の部分を切ってまだとってあります。

今日見納めしたら食べる予定です。


 御訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR