fc2ブログ

家の中がスッキリしてきたら余ったもの

 今週も引き続き、メルカリで子供のおもちゃなどを

売って、クローゼットや押入れなどだいぶスッキリ

してきました。

 かさばるもの大きなものが売れると嬉しいですね。

柔道着が売れた時も嬉しかったです。

3回くらいしか使っていなくて、捨てるには勿体ない、

リサイクルショップに持って行ったこともありましたが、

引き取りはやっていないと断られていましたので・・・・

 子供のおもちゃもブランドもの(?)は強いですね。

レゴブロックトミカはすぐに売れました。

トミカは出品した瞬間に売れまして、びっくりしました。

マニアの方がいるんですね。


 気がついたら余ったものがあります。

DSCN2019.jpg

このタイプの衣装ケースです。

 子供のおもちゃなど、とりあえずこれにいれて収納・・・・

を繰り返してきたので、中のものがなくなってきたら

衣装ケースばかりが余ってきました。

こちらは流石に送料がかかってしまうので、

メルカリでは売れないですね。

売ってもいいんですけど、新品よりも割高になってしまうので、

誰も買わないでしょう。(笑い)

 10円くらいの引き取りでしょうけど、リサイクルショップに

もっていくしかないでしょうか?

 他に使い道も思いつかないですね。

底に小さな穴をあけてプランターとして使えるでしょうか?



 御訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



断捨離に強い味方「メルカリ」


 今週も何かと忙しい日が続きましたが、

永遠に続きそうな断捨離進めているところです。

時間があるときと気が向いたときしかやらないので、

なかなか進みません。

 子供たちの物(服やおもちゃなど)だいぶ処分したつもり

ですが、何か心に引っかかる物は処分できずにとってありました。

一度しか着ていないフォーマルスーツやレゴブロックなどです。

我が家ではもう使うことはなさそうですが、捨ててしまうには

勿体ないというか、まだまだ使えそうな物です。

 リサイクルショップも考えましたが、経験上ただに近い

金額でしか引き取ってくれないでしょうし・・・・


 たまたま新聞で目にしたのが「メルカリ」でした。

フリーマーケットのスマホアプリという感じでしょうか。

「トイレットペーパーの芯も売れた」らしいです。

多分子供の工作に使うためだと思いますが・・・・

だからといって毎度トイレットペーパーの芯が売れるわけでは

ないでしょうけど・・・・

 早速私も「メルカリ」で出品してみようと思いましたが、

私スマホ持っていませんでした。(笑い)

でもよく調べたところ、パソコンでも操作出来るようになったようです。

 初出品したところ、2時間足らずで売れました。

送料と手数料等引いて、おやつ買える分くらい残りました。

今日も数品、出品しましたが、ものの5分で売れたものも

ありました。

 スマホ時代ですね、取引が早いです。


 断捨離ができてちょっとだけ懐も潤って

いいことずくめです。




 御訪問ありがとうございました。

タンスの肥やしゼロを目指して!

 久しぶりの更新となります。

この時期は車の運転に気を使います。

幹線道路は走りやすいですが、

一歩小路へ入ると、ツルツル路面あり、

ガタガタ道あり、わだちありとバラエティに

とんでいます。(笑い)


 さて、断捨離が終わらないうちに新年を

迎えてしまい、暇をみて少しずつやってはいますが、

なかなか思うように進みません。


 やはり思いっきり捨てられないところに

問題があるようです。

服に関しては結構思い切って処分できるのですが、

他のものはそうでもないようです。

これは自分ではきがつかなかった一面でした。(笑い)

 先日娘に片付けを手伝ってもらいました。

大量のハンカチやスカーフが出てきましした。

「こんなにハンカチ使うの?一週間分として7枚あればいいじゃないの?

スカーフ使っているの見たことない」


小物は何故か処分できないでいました。

 他にも処分できないものがありました。

いつか作ろうと思って買ったりもらったりした

手芸キットです。


いつか・・・という日はきっと永遠に来ないと思うので、

今作らなければ処分しようと思いました。


DSCN1844.jpg

 これはもらった刺し子のキットです。

頑張って作りました。

近くで見ると雑な仕事がよくわかりますが、

遠目でみればそんなに気になりません。

 もう一つ処分できてないものがです。

娘が中学のとき朝読書のために買った本を

処分してもいいと言われ、折角なんで

私も読んでから処分しようと思っていたものです。

こちらも今読まないなら処分しようと思いました。

DSCN1846.jpg

 2冊続けて読みました。


 時間がかかってもいいのでタンスの肥やしゼロを

目指して、断捨離を進めていこうと思いました。



 御訪問ありがとうございました。

再び断捨離生活

 確か2年くらい前に断捨離をして、

スッキリしたはずなのですが、また家の中が

ごちゃついてきたので、再び断捨離生活突入です。

 今回メインにやっているのが息子の部屋です。

押入れの中に眠っていたものが結構あります。

 まずは息子の高校時代の教科書類です。

卒業して1年くらいは使うかもしれないといって

とっておいたのですが、全く使ったことがないので、

すべて処分しました。

 学校関係・塾関係・その他とかなりの量がありました。
 

衣装ケースに入れていましたが、空になりスッキリしました。

参考書類で綺麗なものはブックオフにもって行ったら、

結構高値がつきました。


 おもちゃ類もいらないということなので、

リサイクルショップへもっていくものと、捨てるものに分けている

ところです。

 息子のもの以外でも使っていない掃除機など、

リサイクルショップに持っていき、

押入れの中もスッキリしました。


 居間に置いてあったテーブルがあるのですが、

金魚の水槽を置いていましたが、金魚も死んでしまい、
 
水槽もリサイクルショップへ・・・・

 テーブルも大きいので、リサイクルショップと思いましたが、

夫がいい顔をしなかったので、テーブルの足を外して

押入れに収めることが出来ました


居間もスッキリし広くなりました。

 まだまだ断捨離生活続きます。

 御訪問ありがとうございました。

断捨離は定期的に、できれば二つ以上の眼で・・・

 去年断捨離したはずが、またまた散らかり始めている

我が家ですが・・・

シルバーウィーク中にちょっと時間があったので、

大掃除and断捨離を少しだけやってみました。

 まずはお風呂と洗面所から・・・・

お風呂には最低限必要なものしか置いていないので、

断捨離とは無縁の場所と思っていました。

 しかしよく見るとありました。

風呂イスです。

1つで充分なのですが何故か2つも、しかも何年もの間ずっと・・・・

 子供が小さいときに使う必要があったのですが、

大きくなってからは、使うこともないのに、ずっと置き去りにされていました。

なんの疑問も感じずに、二つのイスを掃除していました。

 娘も「何で二つもあるんだろう」と不思議に思っていたそうです。


 洗面所も断捨離するようなものもなさそうでしたが、

よく見るとありました。

DSCN1150.jpg

 キャスター付きの洗濯かごです。

移動できるのですが、狭い洗面所なのでどこへ移動しても

邪魔な存在でした。

洗濯かごはもう一つありますし、上の段に置いていたタオル類は、

他の場所に置けますので・・・・

 リサイクルショップにでも持っていこうかと思いましたが、

息子に聞いたら(息子はリサイクルショップでバイトしてます)、

多分10円の買取だろうと・・・

もの凄く程度がよければ100円になるかも・・・・

という話でした。

ゴミとして捨てることを考えると10円でもいいんでしょうけど、

ガソリン代かけていったらあまり意味がないと思い、

まだ家にある状態でした。


 まだまだ断捨離できそうなものがありそうです。



 ご訪問ありがとうございました。

プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR