fc2ブログ

キャンプ日記~収支~

 おはようございます。


 台風の影響はなかったですか?

函館でも昨日は雨風が凄かったですけど、

今朝はもう雨もあがったようで、

一安心です。



 さて長らく続いていました、キャンプ日記、

やっと今日で終わりです。


 まず、載せていなかった写真を何枚か・・・

DSCN0351_convert_20140801195048.jpg

 これは2日目に行ったアイスクリーム屋さん(レイクヒル牧場)

から見える景色です。

羊蹄山がくっきりみえるはずなんですが・・・

PM2.5の影響で景色が霞んでいました。

DSCN0360_convert_20140801195554.jpg


 2日目のお昼ご飯(サンドイッチ)を食べた場所です。

洞爺湖なんですが、やはり霞んでいます。


DSCN0316_convert_20140801165555.jpg

 水の駅にも寄ってみました。

道の駅みたいな感じです。

DSCN0322_convert_20140801165731.jpg

 水の駅の湖側です。

ここが一番涼しかったです。



 さて気になる収支のほうは・・・

バンガロー代・・・・・・8200円
ガソリン代・・・・・・・・・7000円
高速料金・・・・・・・・・・6000円

 ここまででざっと2万ちょっとです。

外食は1回もしなかったので、

あとはアイス代と温泉代くらいでしょうか。

と肉代などですね。

 
 でも今回はお義母さんが2万円出してくれたので、

我が家で出したのは、2日目のアイス代と温泉代、

肉代くらいです。


途中で何度か寄ったコンビニもすべてお義母さん払い・・・


 しかも実家の親もおこずかいくれたので、

お土産はそこから・・・


 というわけで、今回は0円で行けました。


 お義母さん・お母さんありがとうございました。



 キャンプ日記お付き合いくださいまして

ありがとうございました。




 ご訪問ありがとうございます。
スポンサーサイト



キャンプ日記~釣り編~

 おはようございます。


 まだキャンプ記事書くのかと思っているかと思いますが、

あともう少しです。

お付き合いください。

 今日は釣り編です。

湖畔を釣りしていたわけではなくて、

帰路につく前に、とある漁港によって釣りをしました。

DSCN0364_convert_20140801195913.jpg

国縫(くんぬい)漁港です。

この写真では全くわかりませんが、

ワイングラスの形をしているんです。

上空からみるとわかりやすいそうで、こちらでみることができます。

 キャンプの帰りにこの漁港で釣りが定番に

なってまして・・・

それでは釣果のほうを







・・・・・・・・・・

見えませんでしたか?

透明な魚・・・・

見事にボウズでした。


 これで記事が終わってしまうのも寂しいので、

過去の体験談をおひとつ・・・


 3年くらい前の話です。

いつものようにキャンプの帰りに、

釣りをしに国縫漁港へ・・・

漁港についてびっくりしました。

サクラマスがダイビング(はねて)しています。

1匹や2匹ではありません。

海中ダイビング風景が広がっていました。

 こんなに魚がいるなら釣れるだろうと、

期待を胸に・・・・


サクラマスにからかわれているのか、

全く釣れません。


 諦めかけた時、なんと、

サクラマスがダイビングに失敗して、

自ら陸にあがってきたではありませんか。

それも息子の目の前に・・・

息子は素手でつかみ(軍手はいたかも)

「獲ったど~」ポーズ

 嘘みたいな本当の話です。

その一部始終を見ていなかった釣り人が、

「何の餌で釣ったんですか?」と・・・

説明したところ大笑いをしていました。




 ご訪問ありがとうございました。

キャンプ日記~お土産編~

 おはようございます。



 1泊2日のキャンプでどれだけ記事を書くのかっていう感じですが、

あともう少しです。

今日はお土産編です。

 洞爺のお土産といえば、わかさいもなどで有名な

わかさいも本舗か昭和新山なんですが・・・・

両方行ってきました。

DSCN0357_convert_20140801195418.jpg

昭和新山です。

DSCN0354_convert_20140801195230.jpg

 ガラス館です。

昭和新山にくると必ず寄ります。

女子はこういうところが好きです。

女3人はゆっくりとみて、自分土産選びました。

若干1名(夫)飽きて外で待っていた人いましたけど・・・

 200円くじというのがあったのでやってみました。

DSCN0361_convert_20140801195737.jpg

 娘が当たったものです。

他につける場所が思い浮かばず、車につけてます。

DSCN0365_convert_20140802190610.jpg

 左側が私が当てたものです。

カードホルダーです。

右の2つは自分土産に買った、ブレスレットとストラップです。


 わかさいも本舗は、2階に食事処、1階は喫茶室があります。

お菓子の試食もたくさんあり、店を出るときにはお腹いっぱいになります。

DSCN0366_convert_20140802190737.jpg

 買ったお土産の1部です。

この写真の中で、わかさいも本舗で買ったものは、

わかさいもと鬼の泪だけです。


 手前の2つは昭和新山の方で買ったのですが、

なんと半額で売っていました。

こういうお土産類も半額で売ることあるんですね。

賞味期限も1週間くらいありました。

半額につられて、自分土産にしちゃいました。



 ご訪問ありがとうございました。

キャンプ日記~温泉編~

 おはようございます。


 キャンプ記事がもう少し続きます。

今日は温泉編です。

キャンプでほぼ毎回行くところ・・・

それは温泉です。

シャワー施設のあるキャンプ場も結構あるのですが、

やはり、温泉に入りたくなります。

 一番いいのは、キャンプ場に隣接しているところですね。

今回は残念ながら、キャンプ場内にはなかったので、

夕食(バーベキュー)後に、車で出かけました。

温泉街の旅館に行けば、日帰り入浴できるのでは・・・

と思い、見かけとても豪華で「土足で入っていいの?」と

思ってしまう旅館(ホテル?)
で聞いたところ、

日帰り入浴はやっていない・・・とのことで・・・

 ならば、宇宙一大浴場で有名なサンパレスへ・・・

しかし料金表を見て引き返してきました。

 日帰り料金・・・大人1500円

プールも温泉も込みの値段なんでしょうけど、

温泉だけ入りたかったので、

4人で6000円はちょっと出せませんでした。


 そこで、ちょっと遠かったですが、

格安で入れる温泉に行きました。

木夢人(きむんど)の家です。

DSCN0331_convert_20140801193738.jpg

わかりずらい写真ですね。

大人は400円くらい、子供(中学生まで)は140円で入れます。

温泉自体は狭く、銭湯感覚ですが、

休憩室もあり、すいていたので、

貸切状態でゆっくりできました。

キャンプ場に隣接していて、センターハウスも兼ねているみたいですね。

バンガローはなくテント泊のみですけど・・・

そちらも格安です。

興味のある方はこちらからどうぞ



 ご訪問ありがとうございました。

キャンプ日記~キャンプ場編~

 おはようございます。



 キャンプ記事をしばらく休んでいましたが、

今日からまた復活です。


 キャンプ場について一番先にすることは、

スクリーンタープの設置です。

DSCN0309_convert_20140801193224.jpg

こんな感じです。

 ちなみに、今回はお義母さんが一緒だったので、

テントは無理だろうということで、

バンガローにしました。

DSCN0311_convert_20140801165217.jpg

 かわいいバンガローです。

中は狭いです。

寝るスペース以外はほとんどないです。

それでも電気と電源はついていました。

 最近のバンガローは設備の整ったところが多いです。

台所・テーブル・トイレ・・・

テレビまでついているところもあります。

ここまでくるとキャンプという気がしないので、

適度な不自由があったほうがいいかもしれません。


DSCN0313_convert_20140801165420.jpg

 キャンプ場内です。

夏休み中ですが、結構閑散としていました。

以前一度来たことありますが(その時はテンと泊でした)、

その時はびっしり混んでいたのですが・・・・

新しいところに流れて行っているんでしょうね。


 湖畔には面していないのですが、

道路を挟んですぐ湖畔がありました。

湖畔付近を散歩したところ、

DSCN0326_convert_20140801170255.jpg

白鳥に出会いました。


 毎回のことなんですが、

キャンプ1日目は天気に恵まれます。

今回も恵まれすぎて、汗だくでした。


 これもほぼ毎回ですが、

2日目の朝雨が降ります。

今回も全然振りそうじゃなかったのに、

夜中なのか朝方なのかわかりませんでしたが、

もの凄い勢いで雨が降りました。

目覚まし時計にも反応しない娘も気づいたそうです。

夫も気づいていたようです。

 なぜか物音に敏感なお義母さんだけ、

全く気付かなかったようです。

よっぽど疲れていたんでしょうね。


 雨もスコールみたいな感じですぐやみました。

帰る時には天気もすっかり回復したのでよかったです。


 娘と寝る前にトランプをする約束をしていて、

「1回だけ」と言って、女3人でやったのはいいのですが、

先にお義母さんがあがって、娘と2人、なかなか決着がつきません。

1時間以上たっても終わらなかったので、

途中リタイアしました。


 キャンプのときは先に寝るのが勝ちですね。

人のいびきでなかなか寝付けず、

隣りで寝ていた娘が、寝返りするたびに

エアーベッドから私の方に落ちてきて、

(私はエアーベッド嫌いなので)、


やっと寝れたと思ったら、雨の音で起こされて・・・

 ちょっと寝不足でしたが、小鳥のさえずり

朝をむかえるのは、いいですね。




 ご訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR