fc2ブログ

住所を決める

 おはようございます。


 大掃除も断捨離も終わったはずなのに、

何故か家の中がスッキリしない状況です。

うちの場合、居間のテーブルやパソコン周りが

すぐにごちゃついてきます。

 色々な片付けの本に共通することは、

物の場所を決める、

住所不定の物をなくする、ということです。

 住所が決まったら、使ったら戻す、

これを徹底すれば散らからないはずです。


 今、急いでいるので、とりあえず・・・・

は厳禁ですね。


とりあえずが重なって散らかってしまいます。


 今週の私の目標です。

住所不定の物をなくして、とりあえずは厳禁、

使ったらすぐ戻す、を徹底したいと思います。



 ご訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



ズボラ収納

 おはようございます。

 
 断捨離の大掃除も終わって、あとは綺麗に整理整頓して

お洒落に収納したいところですが、

これが苦手でして、センスがないといいますか、

パッとしない収納になってしまいます。


 キッチンまわりもだいぶ物が少なくなって

スッキリしましたが、なんとなくごちゃごちゃしてます。

 菜箸やしゃもじ類は引き出しに収納しているのですが、

ただ無造作に入れているだけで、使いづらかったです。

仕切り棒なんかも使ったことありますが、

すぐ取れてきてダメでした。

丁度いい大きさのトレーでもあればいいんですけど、

それもなかなか見つからずに・・・・

結局、こうなっちゃいました。

DSCN0660_convert_20141203193943.jpg

 ラップを仕切り棒代わりにしました。

一応下にはずれにくいシートというものも敷きました。

ラップを入れていたところも空いて、他の物が入れられて、

今のところ違和感なく使えてます。


 ご訪問ありがとうございました。

便利収納グッズ

 おはようございます。


 とうとう来るべきものが来ました。

車にも畑に白いものがかぶっていました。

道路は積もるほどでもないので、

雪かきはまだやらなくよさそうですが・・・・


 さて細かい物も収納に便利なグッズ

紹介です。

便利グッズといいましても、

どこの家にでもありそうなものばかりですが・・・

 まずはこちらです。

DSCN0635_convert_20141115090345.jpg

紙コップです。

最近はこんなカラフルなものもあります。

 私は紙コップをよく活用してます。

携帯電話、家にいるときにかけるメガネ、絆創膏類、

病院でもらうチューブの薬類、

 あと小銭も種類別に分けていれてます。


急に子供たちが○○のお金の集金と言うときに

細かいお金も必要になってくるので、

分けて入れておくと便利です。


 あと2つの便利グッズです。

DSCN0636_convert_20141115090606.jpg

 綿棒の入っていたケースと

味付け海苔の入っていたケースです。


 綿棒のケースには、くし、ブラシ類

紙コップに入らない薬類、ペン立てにもなりますね。

 海苔のケースには、使用済みの電池などを

入れています。


 汚くなったら、新しいものと交換すればいいので、

重宝しています。





 ご訪問ありがとうございました。

キャリーバッグ収納

 大きなキャリーバッグどこに収納してますか?

息子の修学旅行のために購入し、ずっと出しっぱなしになっていたキャリーバッグ、そろそろ片付けようと思い・・・・

大変なことに気づきました。収納する場所がどこにもない、ということです。

我が家はもともと収納場所が少なく、収納場所といえば、押し入れとクローゼットだけなんです。どちらも満杯。ピンチです。

断捨離をして結構物を少なくしたつもりです。物は少なくしても、収納ボックス類が減らないんです。衣装ケースや本棚など・・・・

クローゼットに本棚もあり、衣装ケースもあり・・・収納ボックスの中は、スカスカだったり、何も入ってなかったりなんですけど・・・

収納ボックス類を断捨離すればいいのですが、それができないでいました。

 キャリーバッグは昔は買うものではなくて、借りるものでした。

私は今まで海外旅行に二回だけ行ったことがあります。一回目は独身の時に、シンガポールに行きました。二回目は新婚旅行でハワイに行きました。

二回ともキャリーバッグはレンタルして行きました。一週間で5千円くらいだったと思います。今でもそういうレンタル屋さんはあるのでしょうか?

 話は元に戻りまして、キャリーバッグどこに収納しましょう。収納する場所がないのなら、出しておくしかないですね。いわゆる見せる収納です。

キャリーバッグを収納ボックスにすればいいんです。中に物は結構入ります。何を収納するか、今思案中でした。キャンプ用品がいいかもしれません。テントは無理でも寝袋は入りそうです。


 訪問してくれて、ありがとうございます。ステキな週末を過ごしてください。

傘の収納方法

 傘はどこに収納してますか?

玄関が広ければ傘立てを置いておけますが・・・・・

 玄関があまり広くない場合はいい方法があります。
 
それは靴箱に収納します。靴箱の中の棚にタオルハンガーを設置して、そこに傘を引っ掛けておきます。

大きい靴箱じゃない家は玄関の壁にタオルハンガーを設置してそこに引っ掛けてもいいですよ。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR