fc2ブログ

通勤(通学)中の有効活用

 おはようございます。

車で移動中に何かしたことはありますか?

例えばご飯を食べながら運転するとか・・・・

私も若い時は車で朝食、たまにしてました。

たまに見る光景としては・・・・

 ひげを剃ったり、化粧したり・・・・

と、器用な方もいますね。


 運転中に何かするのは本当は危ないのですが・・・

ちなみに冬道(特にツルツル路面の時)の時は、私は会話するのも困難な状況ですが・・・・


でも、車の移動時間が長い人は、車の運転だけに使うのは勿体ない気がしますね。

私の場合一日1時間半から2時間は車の運転に費やしています。

(会社1往復、息子の高校2往復なので)

語学を習得したい人は音楽のかわりに、聞き流すだけの語学CDなんか聞くといいかもしれませんね。

運転中にできるのはこのくらいのことでしょうか。


 助手席に乗ってる人はまだまだいろんなことできそうですね。

ちなみに息子の場合・・・・

遠出する時は必ず、宿題やってます。(結局途中で眠くなって寝ていますけど・・・)

最近は通学中に英語のCDかけてます。

一緒に聞いている私も英語覚えられるか期待しているのですが、全然ダメですね。

さらに最近は水入りペットボトルと歯ブラシ持参で車に乗り込みます。

歯磨きするんです。

窓開けてペッとやるのはちょっといただけないですが・・・・



 週末です。

今日一日頑張りましょう。



 ご訪問ありがとうございました。

スポンサーサイト



軍艦巻き

 おはようございます。


作るの簡単、食べるの簡単、朝食シリーズです。

DSCN1670_convert_20140227055506.jpg

軍艦巻きです。

普通軍艦巻きというと、うに・いくらですよね

我が家ではそういうものは登場しません。

というか登場できません。

うにはお寿司屋さんのみで登場です。

いくらはお寿司屋さんと、たまに秋に登場します。

夫が秋鮭のメス釣ってきた時です。去年は4本釣ってきたので登場回数も多かったのですが・・・・・



 我が家の具はツナ・納豆です。

ツナはツナマヨ、納豆は最初から醤油と混ぜ合わせたものです。

こうすると食べる時に醤油を付ける手間が省けます。

それほど朝時間のない娘のために考えました。(どれだけお寝坊さんなのか・・・・)


 作り方は簡単です。

レンジでチンした御飯にこちら

DSCN1669_convert_20140227055339.jpg

ちょっとボケてますが、すしのこです。

これだと寿司飯用にご飯を固めに炊かなくても大丈夫です。

普通のご飯に混ぜるだけで寿司飯完成です。


 あとは寿司の型(100円ショップで売ってます)に入れて形を作って、海苔を巻いて具をのせて完成です。

海苔巻きよりもよく登場します。(海苔巻きが上手く巻けず、苦手なんです)



 今日も一日良い日でありますように・・・・


ご訪問ありがとうございました。

久しぶりの早寝

 おはようございます。

普段は早く寝ようと思っても結局12時を回ってしまうことが多いのですが・・・・

昨日は11時に寝れました。

きっと息子のおかげです。


 昼休みに息子から電話がきまして・・・

病院に行くから何時に来れる?」と・・・

また何か怪我でもたのかと聞いたら

突き指で保健室の先生が病院いったほうがいいと言っていた」

とのことで・・・


突き指で病院行っても湿布くれるくらいだし、仮に骨折してても自然治癒がしかないだろうから・・・・

でも学校で病院に行けといってるのに、連れていかないわけにもいかず・・・


学校近くの病院が6時まで受付しているらしく・・・・

5時に仕事終わって6時まで行くのはちょっと難しかったので・・・

職場から学校は10キロ以上あるし5時過ぎると道路が渋滞してくるし、方向音痴の二人組がすぐ病院を見つけられるかどうか・・・



 というわけで、3時で早退して行きました。

病院は空いていて、結果はただの突き指で塗薬くれただけ・・・・


2時間時間があるだけで全然違いますね。

早く寝れたので今日は朝からスッキリです。





ご訪問ありがとうございました。

春はまだ遠い先?

 おはようございます。

暖かな陽気になりまして、春はすぐそこに・・・・

 

しかし、ここだけはまだまだ冬本番?

DSCN1633_convert_20140222171725.jpg

家の畑です。

冬は雪捨て場に変身する場所で・・・・

しばらく雪らしい雪も降っていないのに・・・・

全然溶けません。


 私の楽しみの一つに家庭菜園があるのですが・・・・

この状況だといつできることやら・・・・

雪が溶けない限り畑仕事できません。

ここにも早く春がきてほしいです。

今年は何を植えようかと考えるだけで楽しくなります。

トマト、きゅうり、じゃがいもは外せません。

今年は白いとうもろこしも植えてみようかと思ってます。




 おまけ

娘のカフェラテアート最新作

DSCN1665_convert_20140225054201.jpg

どうやって作るんでしょうね。

いつも作っているとき「見ないで」というので、作り方がわからないです。



ご訪問ありがとうございます

限定品

 おはようございます。

限定品というと、季節限定品や地域限定品があります。

今季節限定品はというとさくらでしょうか。

さくらはハズレもあるみたいですけど・・・・

DSCN1654_convert_20140224062543.jpg

値引き札が邪魔して見づらいですが・・・・

桜風味まんです。

「さくらとあんこ」桜餅もありますし、大丈夫そうな感じがしたので・・・


食べた結果は・・・・・

全然大丈夫なのですが、逆に普通のあんまんと桜風味あんまんの違いがわからない。

匂いの味もさくらの感じがしないです。

色が綺麗でいいかもしれませんね。


 地域限定品というと・・・・

北海道限定品はDSCN1652_convert_20140224062401.jpg

カツゲンです。

乳酸飲料です。

味はヤクルトをもっと濃くして、飲むヨーグルトにも少し近い感じでしょうか。

こちらも季節限定品がありまして・・・

今は白ぶどう味です。

札幌の工場にはカツゲン神社もあるそうです。

受験シーズンになると受験バージョンになります。

今ちょうど普通バージョンに戻ったところです。



 ご訪問ありがうございました。

マンホール

 おはようございます。

ここ数日函館では雪らしい雪もほとんど降っていないんです。

なので、道路はすっかり春です。

しかし、小路に入るとまだまだですね。

大夫溶けてはいるのですが、はんぱに溶けては凍る、の繰り返しでかなりでこぼこです。

夜走るときはスリル満点です。


 マンホールのある所から溶けていきますよね。

よくマンホールを見てみたら、函館らしい絵が描かれていました。


DSCN1640_convert_20140222172310.jpg

五稜郭公園です。


DSCN1638_convert_20140222172109.jpg

こちらはイカです。

よく見ると足が9本しかないんのですが・・・・

デザインの都合なんでしょうか。


 他にも2種類くらいあるみたいです。

春になると色を塗られた カラーマンホール も登場します。

市内全体でカラーマンホール、24枚しかないそうで・・・

私はみかけたことないです。観光名所にあるらしいです。

毎日観光名所(五稜郭公園)通っているんですけどね(息子の高校のすぐ近くなので)・・・

やはり歩かないと見つけられないですね。



 ご訪問ありがとうございました。

風邪は一日で治す?

 おはようございます。

寒さが続いていますが皆さん風邪など引いていませんか?

我が家でも風邪ひきさん続出です。


 2、3日前に息子がダウン・・・・

友達がインフルにかかって自分もかかった気がして具合悪くなったみたいですね。

熱は特にでなくて、鼻水くらいなんですが、体がだるかったみたいで一日学校休みました。

一日寝たら治ったみたいで、結局風邪だったのか何だったのか不明ですが・・・・


 次の日今度は娘が・・・

娘は喉の痛みを訴えましたね。

熱もちょっとありました。

37.8度くらいですが、平熱の低い娘にしてはかなり具合悪いみたいですね。

熱が出るといつもですが、全く食欲がなくなります。

昨日の夜はヨーグルト1個と飲み物だけです。


 今このブログ書いているときに娘が目を覚ましまして・・・・

熱はかってみたら・・・・36度

喉の痛みも治ったと・・・・




 結局2人共なんだったんでしょう。

何事もなくてよかったですが・・・・

風邪だとしたら一日で治すって凄いですね。



 皆さんも体調管理にお気を付けください。



 ご訪問ありがとうございました。


吹きこぼれ防止

 おはようございます。

麺などを茹でて、ちょっと目を離したすきに吹きこぼれてしまうことありますよね。

今は「吹きこぼれ防止グッズ」も売っているのですが・・・・

家にあるものでも代用できるんです。


 スプーンです。鍋にスプーンを入れて置くだけで、予防できます。

他にも急須の蓋でもいいみたいです。


 パスタ類でしたら、サラダ油を入れても防止できます。


 私は量が少ない時はフライパンで茹でちゃいます。

何故かはわからないですが、吹きこぼれないですね。




 週末です。今日一日頑張りましょう。



ご訪問ありがとうございました。

「怒ってる?」

 おはようございます。


娘の口癖です。

私の顔を見ると

怒ってる?」と・・・・

確かに怒ってる時もあります。

本当に全然怒っていない時も

「怒ってる?」と・・・・

「怒ってないよ」と言っても

声が怖い、顔が怖い」と・・・・・

自分では普通のつもりなのに、私ってそんなに鬼キャラ?


 息子が小さい時、私が何かをしていて

「お母さん、手二つしかないから出来ないよ」と言った時に

「お母さん、手二つしかなくても、つのあるから出来るでしょ」みたいなこと言われたことも・・・・



 子供にとって母親は鬼のように怖いが当たり前(?)かもしれないけれど・・・・


 でも気をつけなければと思いました。

外ではこういうこと言われたことないですが

言えないだけ?


 いつも笑顔を忘れずに過ごしたいものです。


ご訪問ありがとうございました。

フライパンピザ

 おはようございます。

朝急にピザが食べたくなることがあります。

我が家の朝ごはんは「簡単に出来て、簡単に食べれる」をモットーにしていまして・・・

作る側も食べる側も時間がないので・・・


 
 そこでフライパンでピザを作っています。

本格的ピザ生地作るといいのですが、時間もないので(時間があってもやらないかもです)

簡単に・・・

材料は小麦粉(薄力粉でOKです)、ベーキングパウダーです。

一応少し味があったほうがいいかと思い、砂糖、塩、マーガリンも少々入れました。

分量は適当で大丈夫です。

ぬるま湯で材料を5分ほどこねるとOKです。


 あとは、フライパンに直接ピザ生地を広げて、片面少し焼きます。

ひっくり返して、ピザスース(私はケチャップとマヨネーズ混ぜたもので代用しています)を塗り、

好きな具材乗せて、ピザ用チーズを乗せて焼くだけです。

チーズが溶けたら完成です。

火は弱火から中火のほうがいいです。


DSCN1618_convert_20140219051822.jpg

なんとかピザらしくなりました。


 我が家ではキャンプに行った時も、朝このフライパンピザを食べます。



 インフルエンザが流行っていますが、皆さんお気を付けください。



ご訪問ありがとうございました。

プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR