おはようございます。
私はパート主婦で
103万の壁があるので、
休みも結構あります。 先日たまたま
平日2連休の時がありました。
普段大雑把にやっている掃除も丁寧に
できるはず・・・・
連休後は家がピッカピカ・・・・・
のはずでした。 しかし・・・・
連休後もいつもと変わらず・・・・ 何故か
1人で家にいると睡魔が襲ってきます。
いつもなら
7時には終わっている洗濯も、
何故か午前中いっぱいかかって・・・
気がつけばもう夕方・・・・
働いている時の方が家事もて早くこなして、
有意義に時間を使っている気がします。
やっぱり専業主婦には向いていないと思う今日この頃でした。
スポンサーサイト
おはようございます。
全国には紛らわしい地名がたくさんあると思いますが、
函館にもあります。
一番有名なのは
「五稜郭」です。
観光客の方が五稜郭と言えば、
五稜郭タワーや五稜郭公園のある付近ですね。
町名も五稜郭町なので・・・・
市電の「
五稜郭公園前」は本町にありまして、
下車後、公園付近までは
徒歩で15分くらいかかります。
全然「公園前」じゃないんですけど・・・・・ 地元の人が
通称「五稜郭」というと、
この
市電の「五稜郭公園前」付近のことを言います。
「飲み会どこでやるの?」
「五稜郭」こんな感じですね。
あと、
「五稜郭駅」というものありまして、
ここは
五稜郭公園から2キロ程も離れています。ローカルな小さな駅です。
興味のある方は
こちらからどうぞ
観光客の方は
「五稜郭公園のつもりが
五稜郭駅にきてしまった」ということもあるようです。
そんな時は周辺を散策してみるのもいいかもしれません。
カフェ・ラーメン屋・手羽先屋・電気屋・パン屋・
中華料理・セルフスタンドなど色々あります。
あと、
函館駅までJRで1区で5分ほどで着いてしまいます。
バスだと20分くらいもかかります。
ご訪問ありがとうございました。
おはようございます。
私が仕事休みの日、
朝はいつもの朝と変わりないので、
男性陣(夫と息子)は全く気づきませんが、
娘には何故かバレてしまいます。
休みだと気持ちに余裕があるのか、
声だったり態度が違ってくるんでしょうか?
自分ではわかりませんが・・・・
「ママ、今日休みでしょ」と
必ずといっていいほど言われます。
息子はそういう勘は一切働きませんが、
娘と私が親子喧嘩したあとに、帰ってくると、
「お母さん元気ないね。(妹を見て)
あ~そういうことか」と
こちらも必ずといっていいほど
気づきます。
子供って見ていないようでちゃんと親のこと
見ているものだと思いました。
おはようございます。
家庭菜園貯金というものをやっていたのですが、
その時の記事は
こちらからどうぞ
収穫した分大体の時価で貯金していってました。
あくまでも大雑把にですけど・・・
もうそろそろ夏野菜の収穫も終わりに近づいてきました。
あとトマトがもう少し収穫できそうですけど・・・
あと、
ピーマンが今頃花咲いているんですけど、
これから寒くなるのに実になるんでしょうか? というわけで、家庭菜園貯金は一旦打ち切りました。
さて、どのくらい貯まっているのか・・・

この貯金箱に貯めてました。
結構お札も入ってます。
結果発表です。15450円でした。種や苗代控えておくの忘れました。
来年は控えておきます。
どちらにしても
赤字にはならなかったということで・・・・ ご訪問ありがとうございました。
おはようございます。
本格的に秋の気配で過ごしやすくて
いいのですが、気持ちがスッキリしません。
それは、10月から電気代が値上がりするからです。
北海道では一般家庭で15%くらいの値上げだったでしょうか?
大きいですよね。
これから日が短くなるので、
イヤでも電気つける時間が長くなります。
基本的な節約対策を行っても追いつきません。
アンペア数を下げるという手もあるのですが、
現在30Aで、炊飯器・洗濯機・電子レンジを一緒に使うと
ブレーカー落ちてしまうので、これ以上はちょっと・・・
という感じです。
これは我が家に限ってのことだと思いますが、
みんなそれぞれの部屋に行って、居間に誰もいないのに、
電気・テレビがついている、ということがよくあります。
これは小まめにチェックして消す必要があります。
あと、夜の6時になったらもう真っ暗で、
電気つけないでご飯支度は無理なので、
休みの日はちょっと早めにご飯支度することにしました。
仕事の時はしょうがないですね。
朝、下ごしらえだけでもやっていこうかと思ってます。
ご訪問ありがとうございました。
おはようございます。
すっかり秋を感じられるようになりましたが、
昨日はトンボが大量発生していました。
通勤途中、何度もぶつかりそうになりながら、
ぶつからないものですね。
窓を開けていると入ってきそうに思えたので
閉めました。
トンボの数で秋を感じます。
他にも秋を感じるものは、
果物ですね。
柿が出てくると、特に思います。
北海道の場合はそろそろ秋鮭と生筋子が
並ぶ頃です。
こちらも秋にしか出会えないものです。
去年は夫が秋鮭のメスを釣ってきて、
新鮮な鮭といくらを味わうことができましたが、
今年はどうでしょうか。
また味わいたいです。
ご訪問ありがとうございました。
おはようございます。
家庭菜園をやっていて困るのが
雑草です。
今年は殆どのものをマルチング(地面をビニールで覆う)
していたので、そうでもありませんでしたが、
マルチングしていないところは、ちょっと目を離すと、
雑草がぼうぼうでした。
もちろん菜園なので、除草剤なんどはNGで、
ひたすら手で取るだけです。
結構大変な作業ですが、嫌いではありません。
何か黙々と出来て、やった分だけ成果があらわれるのが
いいです。
雑草は畑だけではなくて、玄関先にも
生えてきます。
砂利を敷いているのですけれど、
流石雑草ですよね、砂利の下から生えてきます。
冬に雪が積もって雪かきをすると、
気をつけてはいても、砂利も一緒にかいてしまいます。
そのせいか年々砂利が少なくなっていきます。
砂利が少ないと、雑草も多くなりますね。
玄関先も雑草がなくなり、スッキリ、
気持ちもスッキリしました。
ご訪問ありがとうございました。
おはようございます。
昨日あることを確かめたくて、
実行しました。
あることとは・・・・
「
コアラのマーチを振り続けると丸くなる」
です。
これはお菓子好きの娘にやってもらいました。
箱をあけて袋のまま
振り続けること20分くらいでしょうか。

ボケてますけど、
球体になりました。
味はどうなのか、娘と半分ずつ食べました。
特に美味しくなったとか、まずくなったとかはないです。チョコが混ぜっている分、普通のコアラのマーチよりも
チョコ感が強い気がしますけど・・・・
だからどうなの?
ただこれだけのことです。
どいしようもない記事ですいません。
ご訪問ありがとうございました。
おはようございます。
ガソリンを入れる時、私はセルフスタンドを利用します。
昨日も普通にガソリン入れていたら、
後ろにスタンドの人が・・・・
セルフ初心者の時は嬉しいかもしれませんけれど、
黙って見られるのも、なんか違和感が・・・・
そのうち話しかけてきました。
クレジットカードの勧誘だったんですね。
お断りすると、今度は
「ウォッシャー液無料で入れてますので、入れておきます」
珍しいサービスだなと思いながら、断る理由もみつからなかったので、
入れてもらいました。
今度は「冷却水が少ないので入れておきます」と
こちらも無料かと思いましたら、そんなわけもなく
「○○円かかりますけど」と・・・
「私はボンネットも開けたことはなく、すべて夫にまかせているので、
夫に伝えておきます」
と言って帰ってきました。
セルフデビューの時は人がいると安心しましたが、
最近は何の勧誘?と思ってしまいます。
ご訪問ありがとうございました。
おはようございます。
夏野菜の収穫もいいところ終わりまして、
あとはトマトがいつまで採れるかです。
色んな種類のトマト植えましたが、
今年はアイコと大きなとトマト(桃太郎)がよく採れました。
イマイチだったのがフルーーツトマトです。
収穫の時期に雨が多くて、実が割れてしまって・・・
アイコは皮が固いせいか雨に打たれても、
殆ど割れませんでした。
これから植えて収穫出来るのは、
大根だけなので、今年は早めに植えました。
「大根はお盆までに植える」という
言い伝えを信じて、お盆時期に第1回目植えました。
収穫時期をずらしたかったので、
昨日第2回目植えました。
もう少し種があるので、1週間後
第3回目植えるつもりです。
去年は植えた時期が遅く、秋が寒くて、育ちが悪く、
小さな大根しか収穫できませんでしたが、
今年は大きい大根を期待しています。
ご訪問ありがとうございました。