fc2ブログ

運動不足解消

 おはようございます。



 健康維持のために運動は欠かせないと思いますが、

考えてみたら、運動らしい運動は何もしてませんでした。

通勤も買い物も車・・・・

定期的な運動は何も・・・

ウォーキングもいいけれど、毎日は時間がとれそうにないし、

自宅でストレッチ、これも3日坊主に終わってしまいそうで・・・


 そこで自宅で出来て、続けられどうなもの見つけました。


ジャンプ です。

縄跳びを飛ぶ感覚でジャンプするだけです。

1日500回を目標にするといいみたいです。

健康のためにも ジャンプ運動いいらしいです。

 アパート・マンション等のかたはマットやクッションの上

やると大丈夫です。

一気に500回やらなくても、

50回・100回単位で気が向いたときに

やるといいみたいです。


 これなら私にも続けられそうです。




 ご訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



癒しの時間

 おはようございます。

 先日、娘の中学校の学校祭がありました。

親子が参加する数少ない行事なので、

毎年、行くようにしています。

 朝8時から(仕事行くより早い)のお手伝い、

家に帰ってきたら4時だったのには、

びっくりしました。


 疲れますけど、楽しくもあります。

子供の成長も見れますし、

他の子の成長をみるのも楽しいものです。

お母さん達とのコミュニケーシュンもとれますし、

楽しい時間を過ごすことができました。



 とはいっても、家に帰ってからどっと疲れがでてきました。

そんなときは、美味しい飲み物と美味しいお菓子に限りますね。

DSCN0513_convert_20140928150031.jpg

 こちらは、先日あんこさんから頂いた癒しグッズです。

ハイビスカスのレモンティーというのを飲んでみました。

いい香りです。

やはり甘い物も欠かせません。

DSCN0503_convert_20140927202530.jpg

 アルフォートの変わった種類、69円(本体価格)

売っていたので、3枚買ってしまいました。

あふれだすミルク風味、濃いミルクという感じで

美味しかったです。



 ご訪問ありがとうございました。

スパゲティが中華麺に・・・

 おはようございます。


 昨日の我が家の晩ご飯は、

焼きそばでした。

普通の焼きそばとはちょっと違いまして、

スパゲティで焼きそばを作りました。

 普通にスパゲティを茹でて焼きそばソースで

味付けをして、「焼きそば風スパゲティ」も

美味しいですけど、

今回は茹でる時にあるものを入れて

焼きそば感をだしました。


 あるものとは・・・重曹です。

重曹を入れて茹でるだけで、あら不思議

中華麺になっっちゃいます。


重曹は大さじ1ぱいくらいでしょうか。

茹で時間はいつもよりプラス2分です。

DSCN0508_convert_20140927202838.jpg

 見た目も食感も焼きそばです。

中華麺に使われているかんすいと重曹の

化学式が似ているそうで、

このような変化が起きるようです。


 コストも中華麺買うより、安くつきますので、

興味のあるかたは試してみてください。


 ご訪問ありがとうございました。

手作り「きのこの山」

 おはようございます。

 先日こんなものを見つけたので買ってみました。


DSCN0499_convert_20140927073706.jpg


 もちろんお菓子好きの娘に作ってもらいました。

DSCN0501_convert_20140927073831.jpg

オリジナルのきのこの山ができます。

他にも「アポロチョコ」も売っていました。


 これは、型を捨てずにとっておけば

市販のチョコを溶かして、きのこの山が

作れそうですね。


 ただここで一つ問題が・・・・

きのこの棒(クッキー?ビスケット?)の部分を

なんとかしなくては・・・・





 ご訪問ありがとうございました。

「昭和」を感じされるもの

 おはようございます。


 先日、年代がほぼ一緒の知り合いと

話をしていて、昔話に花が咲きまして・・・

平成生まれの人にはわからないもの、

一番思い浮かぶのは黒電話ですね。

レコードなどもそうですよね。


 どこの家にでもあって、昭和の匂いのするもの

あるんです。

DSCN0493_convert_20140923144704.jpg

 缶切り・栓抜き類です。

今でも瓶ビールなどありますが、

一般家庭では殆ど飲まなくなりました。

缶詰も缶切りを使わずに開けられるものが

多いので、缶切りの出番の減りましたね。

 パインの缶詰など、缶切りが必要なものも

ありますが、うちの子供達に使わせたら、

まず最初使い方がわかりませんでした。

 瓶の飲み物がたまたまた家にあった時に、

「あけて」と栓抜きを差し出したのですが、

?マークでしたね。

 瓶に飲みのもが残ったときに保存する道具(シズラー)は

子供達にとっては見たことのない物のようです。




 ご訪問ありがとうございました。

やっと秋刀魚

 おはようございます。


 我が家では昨日まさかの

今年初秋刀魚でした。

もう何回も食べたという方がたくさんいると思いますが・・・

DSCN0497_convert_20140925052811.jpg

 今年の秋刀魚は型が大きくて、

脂ののりもいいですね。

やはり定番塩焼きが一番好きです。


 何故今まで秋刀魚にありつけなかったかと言いますと・・・・

私の中では秋刀魚は100円以下で買うもの

という思いがあります。

100円以下で売っていたことたくさんありました。

その時に限って違うメニューが決まっていて素通り・・・

今日は秋刀魚、と思ったときは150円以上したり・・・・

タイミングが合わなかったです。

 実は150円以上したときに、

人間様よりも先に鮭のエサになっているんです。


 昨日食べた秋刀魚も120円くらいしたのですが、

夫が鮭を釣った日、まさか釣れるとは思ってなかったので、

購入したものです。

 昨日仕事帰りに寄ったスーパーで

100円で売ってました。

秋刀魚とは全くタイミングが合いません。




 ご訪問ありがとうございました。

鮭獲ったど~!

 おはようございます。


 突然ですが、鮭獲りました。

って私じゃないですが・・・・

夫が昨日釣ってきました。

DSCN0489_convert_20140923144329.jpg

 大きさがわかりやすいように

缶コーラ並べてみました。

75センチほどありました。

今年お初の鮭です。

 残念ながらメスではなくオスでしたが・・・・

でも身はメスよりもオスのほうが美味しいという話なので、

今回は美味しい身を充分に味わいます。

 4分の1はお義母さんにあげました。


 メニューは色々ありますが、

昨日はアラを使ってアラ汁

そして鮭のムニエルを堪能しました。

 ついでに鮭フライの衣もつけて

お弁当用の鮭の唐揚げの下味

鮭ピラフ用の下ごしらえもして

それぞれ、冷蔵・冷凍保存しておきました。

 こうしておくとあとが楽です。


 しばらくは鮭料理が並びそうです。



 ご訪問ありがとうございました。

電池の山

 おはようございます。



 先日家の中を片付けていたら、

たくさんの電池が出てきました。

使えるのか使えないのかわからないもの・・・

DSCN0468_convert_20140913122909.jpg

 そんな時は電池残量を計る道具が便利です。

こちらは100円ショップで購入したものです。

単一から単四まで各種計れるので便利です。


 早速計りましたら、スーパーの袋に入っているのが、

電池残量ほぼゼロのものです。

これは町会なんどの回収ボックスに入れてきます。


 赤い籠に入っているのが残量がほぼ満タンあるのもです。

他はちょっとだけ残量があるのもです。

ことらから使えるように仕切りをつけて

入れておきました。


 ご訪問ありがとうございました。

一周年

 おはようございます。


 今日でこのブログを始めてから、

1年が経ちました。

最初に掲げていた目標「毎日投稿」

クリアすることが出来ました。

これも皆さんのおかげです。

ありがとうございました。

 訪問・コメント・拍手・拍手コメント・・・

ブログを継続していくうえで、励みになっています。

 1年を振り返って、もう1年が経ったんだという思いと、

3年・5年・10年と続けている人もいるので、

やっと1年経ったという思いがあります。

 ブログを初めて良かったと思うことは、

全国の皆さんと繋がることが出来た、ことです。

 淋しいと思うこともあります。

それはブログが閉鎖されたり休止されたり

することです。


始めるのも、止めるのも、個人の自由なので、

しかたのないことです。


 タイトルのような知恵を紹介できるのは、

1ヶ月に1回もあるかないか、のような気がしますが、

続けれれる限り続けていきたいと思います。




 ご訪問ありがとうございました。

私流「風邪の治し方」

 おはようございます。


 滅多に風邪をひかない私ですが、

珍しく風邪をひいいてしまいました。

いつもなら、家族が風邪やインフルエンザにかかっていても、

うつらないんですけど、


今回は油断しましたね。

息子の風邪がうつりました。


 私流、風邪の治し方を紹介します。

あくまでも私流ですので、良い子(?)のみなさんは

真似しないほうがいいかもしれません。



 ひたすら食べて、ひたすら寝る、

これにつきます。

 とにかく食べたいものを、栄養のバランスは気にせずに、

食べたいだけ食べます。

水分もたくさん摂ります。

スポーツドリンクを中心にガブガブ飲みます。


市販の風邪薬を飲んで早く寝ます。

 ちなみに昨日は7時には寝ました。

夜中に目が覚めて眠れないようだったら、

軽く何か食べて、また風邪薬を飲みます。

4、5時間隔があいていれば大丈夫です。

風邪薬は眠たくなる成分が入っているので、すぐに眠れます。

水分補給も忘れずにします。

 基本体温は測りません

熱がなくても具合悪いときありますし、

熱があっても調子いいときもありますので・・・・

 今朝6時までぐっすり寝ましたら、

治りました。

荒治療大成功です。



 季節の変わり目です。

みなさんも風邪などには充分お気を付けください。



 ご訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR