fc2ブログ

3日ほどブログ休みます

また間違って追記に書いてしまいました。

続きを読むからどうぞ

続きを読む

スポンサーサイト



漢字の覚え方?

 こんばんは。


 今週末、私大の受験を控えた息子ですが、

昨日耳を疑うような会話が聞こえてきました。

 「○○(娘に名前)、漢字ってどうやって覚えるの?

漢字だけはどうしても覚えれない。

 「だた普通に読んで、何回か書くだけだよ。

 「え~、書くの? めんどくさい。


 漢字は本当に小さい頃から、

苦手でしたね。

 中学生の時、社会のテストでほぼ全部といっていい程、

平仮名で書いていましたね。


漢字指定ではないので、とりあえず○は

貰えましたが、いつも答案用紙に

平仮名多過ぎ!漢字で書くように!

と注意書きされてました。

 高校入試の時は漢字は3問くらいしか出ないのですが、

運がよく知っている(書ける)漢字ばかり出たそうで・・・・

 先日のセンター試験はマークシートなので、

問題なしで・・・・


 今までは漢字に関しては

運で乗り切っていたようなものですが、

今回は記述式だそうです。

ピンチですが、なんとかまた運で乗り切ってほしいです。



 ご訪問ありがとうございました。

いもが底をついてしまいました

 こんばんは。


 何ヶ月か前に10キロ500円のじゃがいも

買ったのですが、あと2、3個しかなくなりました。

そういえば晩ご飯のレシピ思いつかない時は、

いもを使った料理が多いですね。


 今日はクリームシチュー

昨日は豚汁

その前の日はポテトサラダ・・・

じゃがいも大活躍です。


 こんなことならあとひと箱買っておけばよかったです。


 あと10キロ500円で買った玉ねぎ

なくなってしまいました。

これはお義母さんと半分に分けたのですが・・・

 こちらもあとひと袋買っておけばよかったです。


 来年また激安の野菜に出会ったら、

2箱買うことにします。



 ご訪問ありがとうございました。

受験旅行キャンセル!

 こんばんは。

 センター試験の自己採点も終わり、

いよいよ受験する大学を決める時期となりました。


 第1志望校から第3志望校までは、

残念ながらE判定という結果となりました。

(Aが合格可能率80%以上でB,Cと段々下がっていき、

Eまできたらもう20%以下でしょうか)

 第4志望校でようやくB判定

 第5志望校でA判定が出ました。


 挑戦するタイプの息子なので当然、

第4志望校にすると思いきや、

出した結論は第5志望校でした。

 ちなみに第5志望校は地元の大学です。



 というわけで受験旅行がなくなりました。

 急遽来週の札幌の受験についていくことにしました。

息子には「一人で行きたかったのに」

と言われましたが、たまにはリフレッシュしたくて・・・・

 今回は関東方面の私立ですが、

札幌で受験出来るんです。

滑り止めではなくて挑戦です。



 ご訪問ありがとうございました。

4ヶ月ぶりのスマホ

 こんばんは。


 物を失くす名人(?)の息子ですが、

この度スマホを失くしまして・・・・

 もう去年の話ですね。

いつもは学校の落し物の箱から出てきたり、

家のとんでもないところから出てくるのですが、

いよいよどこからも出てこなくなり・・・・

警察の落し物係りに聞いてみても、

届いていなくて・・・

 まずは、ドコモに連絡して万が一に備えて、

悪用されないように電話を止めてもらいました。

警察の紛失受理番号というものをひかえておけば、

7000円くらいで購入できるとのことでした。

 すぐに手続きすればよかったんですけど、

息子は「センター試験終わるまでは使わない

というので、やっと手続きしてきました。


 でも本当はこの手続きなくしてから1ヶ月以内に

しないと保険適応にならないそうで・・・・

なんとか手続きしてもらいましたが・・・・

 2日後くらいには新しいスマホが郵送されてきました。

今度はネットワーク暗証番号を忘れて

オペレーターにつながるまで2時間かかりまして

やっと開通しました。



 ご訪問ありがとうございました

そのまんまポンプ

 こんばんは。


 先日、普通にシャンプーをして

普通にコンディショナーつけたのですが、

何故か泡がたつんですよね。

よく見たら、シャンプー(詰替用)を

間違って入れてしまったようで・・・


 つまりシャンプーのボトルにシャンプー、

コンディショナーのボトルにもシャンプーが

入っているわけです。


  
 コンディショナー入れるボトル買ってきました。

DSCN0764_convert_20150122193332.jpg

 ダイソーで200円で売っていました。

袋のままスッポリと入れるだけなので簡単です。

詰め替える手間がないのでいいかもしれません。



 ご訪問ありがとうございました。

大根が行方不明

 こんばんは。


 野菜の高騰が続いているので、

畑に大根いけておいてよかった、

と思っていたのですが・・・・・

 この前ドカ雪が降った時に

遭難しちゃったようです。

DSCN0760_convert_20150121202400.jpg

 かなりのボケボケの写真ですが・・・

道路の雪は殆ど溶けているのですが、

畑は雪捨て場としても大活躍するので、

春にならないと溶けないでしょうね。

 そんな広い畑ではないので、

目印つけなくても大丈夫、と思っていました。

大丈夫じゃなかったです。

この辺と思ったところが、違いました。

 春になって雪が溶けたら、

無事保護されるでしょう。


来年からは、目印(支柱)を立てておきます。



 ご訪問ありがとうございました。

巨大プリン

 こんばんは。


 娘が巨大プリンを作りました。

DSCN0757_convert_20150120205907.jpg

 この画像だとどれだけ巨大かが

わからないと思うので、こちらを・・・

DSCN0755_convert_20150120210116.jpg

普通のプリンとの比較です。

卵12個使いまして、ゼラチンを使ったタイプのものです。

 流石に1人で食べれる量ではないので、

食べたい時に好きなだけ・・・・


 ご訪問ありがとうございました。

受験中に卓球?

 こんばんは。


 息子の受験に関してたくさんの励ましや

応援のコメントありがとうございます。

昨日無事センター試験終了しました。

 昨日ちょっと面白いエピソードがあったので

お知らせします。

昨日の最終科目の前に時間がちょっとあいたらしく、

なんと大学の隣りにある娘が通っている中学校へ行き、

卓球をやってきたそうです。


 その最終科目も、詳しくはわかりませんが、

理科系の科目で点数のよかった方がカウントされて、

悪かった方はカウントされないそうで、

一応受けたみたいな感じなんです。

一度も勉強しなかった科目らしいです。

 大学受験って複雑すぎて、

私の頭ではなかなか理解できません。



 ご訪問ありがとうございました。

昆布茶を調味料に

 おはようございます。


 今年の新年会のビンゴの景品の中に

昆布セットが入っていました。

DSCN0752_convert_20150118084813.jpg

 だし昆布と昆布茶2種類です。

さくら昆布茶のほうはこのまま飲んでみようと思いますが、

普通の昆布茶のほうは、飲むだけじゃ勿体ない、

と思いまして、調味料かわりに使ってみました。

DSCN0753_convert_20150118084950.jpg

 炊き込みご飯に入れてみました。

旨みアップです。深い味わいになります。


DSCN0754_convert_20150118085132.jpg

 卵焼きにも入れてみました。

こちらもいい感じです。

 他にも漬物や炒め物などにも使えそうですね。



 ご訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR