fc2ブログ

巨大ゼリー

 こんばんは、やっとパソコンに向かうことが出来ました。

 最近は休みの日の方が忙しかったりします。

忙しいうちが花、とよく言うので、楽しみながら忙しい日々

過ごしていきたいと思います。


 さて最近作ったデザートです。

DSCN1052.jpg

 我が家の定番オレンジ寒天ゼリーですが、

今回は巨大のものを作ってみました。

家族みんなこのゼリーが大好きなので、普通サイズで作っても

すぐなくなってしまいます。

 ソーメン入れる入れ物を型にして作ってみました。

ちょっと固めだったので、上手く型から外せました。

娘は一口サイズに切って

DSCN1054.jpg

美味しそうに仕上げました。

 ちなみに今回、1.5Lのジュース2本使いまして、

巨大ゼリー2個と普通ぜりー15個くらい出来ました。

娘は巨大ゼリー、2日で完食、


息子は一気に完食しました。


 ご訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



今年も・・・・家庭菜園貯金

 こんばんは。


 家庭菜園も少しずつ進んでいまして、

いもは芽が出てきました。

枝豆も芽が出てきました。

苗のものは、風のない日にと思い、もう少し待ってみます。


 最近の収穫といえば

DSCN1045.jpg

 フキとアスパラです。

フキは私以外食べない家族なので、

食べれる分だけ、2、3本ずつ収穫しています。

 この日のアスパラは細身のものばかりでしたが、

その時によってサイズはバラバラです。

ちょっと飽きてきたかな、というくらいに毎日のように

収穫できています。

 
 今年も家庭菜園貯金始めました。

収穫した野菜を時価(概算で)で貯金箱にチャリン・・・

と、去年は小銭でしていましたが、

数えるのも使うときも大変なんですよね。

郵便局に貯金するという手もありますけど・・・・

 そこで今年は・・・・
DSCN1051.jpg

お札専用の貯金箱にしました。

収穫したものを100円単位で1つ磁石をつけて、

磁石が10個貯まったら1000円札を貯金箱へ・・・・

 この方が数えるのも、使うのも楽かと思いまして・・・・

アスパラとフキだけで、今現在3千円超えています。

いくら貯まるのか楽しみです。


 ご訪問ありがとうございました。

焼きそば弁当

 こんばんは。


 ご当地商品って色々あると思いますが、

カップ麺にもあるんですね。

こちら北海道限定の焼きそばです。

DSCN1047.jpg

 あまりにも身近にありすぎて北海道限定だとは

気が付きませんでした。

 知り合いの息子さんが東京にいて、

やきそば弁当を送る、と聞いて発覚しました。

 一番のポイントはスープですね。

DSCN1048.jpg

 わかりずらい画像ですけど、

湯切りするお湯を使います。

昔からエコだったんですね。

 麺は飽きのこない優しい味です。

DSCN1049.jpg



 ご訪問ありがとうございました。

自分ご褒美デー

 こんにちは。


 諸事情により忙しい日々が続いていますが、

今日は少し自由時間ができましたので、

プチ贅沢しています。

 美容室へ行き、ショッピング・・・

靴や服を購入。

平日は空いていていいです。

 今日のコーヒータイム

いつもはインスタントですが、久しぶりにを購入

DSCN1041.jpg


 コーヒーの味というよりは匂いが好きなんですね。

いい香りがします。

コーヒーのおとももちょっとだけリッチに・・・

DSCN1039.jpg


 六花亭で色々買ってきました。

DSCN1043.jpg

 至福のひと時です。


 たまにご褒美デーを設けることで、

また明日から頑張ろう、という気になれます。



 ご訪問ありがとうございました。

迷探偵コナン

 こんにちは。


 タイトル見て、字が間違っていると指摘が

ありそうですが、我が息子のことなので、

これでいいのです。


 先日、会社に着いてすぐ息子から電話がありまして、

家の鍵がかからなくなった」と・・・・

とりあえず鍵はかけていけるから」・・・

私は???何を言っているのかよくわからず・・・

 帰宅してみるとその謎が解けました。

お義父さんの家の合鍵を頼まれて作り、

置いておいたのですが、それが失くなっているではありませんか。

 息子は自分で家の鍵を持っていることを忘れて、

その鍵を自宅の鍵と勘違いしていたようです。

コナン好きの息子はあるトリックを思い出したようで・・・

 まず家の中から普通に鍵をかけて、

窓から出る作戦に出ました。

窓を閉めるために、テグスをぐるぐる巻きにして、

無事閉めることに成功したようです。


 コナンのトリックがこんなところで役立つこともあるんですね。


 家の花畑(お義母さんのですが)が満開となりました。

DSCN1036.jpg


DSCN1032.jpg


DSCN1035.jpg


 毎日花を眺めるのが日課になっています。



 ご訪問ありがとうございました。

いきなり収穫

 こんばんは。


 タイトル見て、よくこのブログにお邪魔してくれる人は

「この前畑の準備したばかりなのに、収穫って?」

と思うかもしれませんが、

本当なんです。

DSCN0989.jpg

 アスパラです。

何年も前から植えていたもので、

放ったらかしにしていても毎年ニョキっと出てきます。

DSCN1021.jpg


DSCN1017.jpg


 こんなところからも

DSCN1022.jpg

 採れたてのアスパラはさっと塩ゆでしただけで、何もつけずに

食べられます。

甘くて美味しいです。





 あとこちらももう少しで収穫できそうです。

DSCN1019.jpg

 フキです。

何年か前にフキの根を貰って植えたのですが、

山のフキよりも美味しいです。


 放ったらかしで毎年収穫って夢のような話です。



 ご訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR