fc2ブログ

かぼちゃパイ

 ここ函館では、まだ雪は降っていませんが、

急に雨が降ったり、急に寒くなったりと、

不安定な天気が続いています。

 そんな中昨日は素晴らしい自然の恵みを体感することができました。

です。

普通の虹じゃないです。

写真撮っておけばよかったと後悔しています。

あんなにも大きくくっきりと濃い輪郭は初めて目にしました。

しかも2重になっていました。

 私の職場では3時に15分休憩というものがありまして、

その15分の間に見ることができたのは奇跡的です。

娘も学校で見ることができたらしく、

離れていても同じ感動を味わえるって嬉しいです。


 前置きが長くなってしまいましたが、

今日はハロウインということでタイムリーな記事です。

忙しい娘に変わって、かぼちゃパイを作ってみました。

 お手軽・簡単をモットーとしていますので、

冷凍パイシートにかぼちゃあんを包んでオーブンで焼くだけです。

かぼちゃあんもわざわざは作りません。

 前日、かぼちゃの煮物を大量に作り、

半分はかぼちゃスープに、残りの半分にバターと砂糖を加えて

かぼちゃあんの完成です。


DSCN1194.jpg

 あんがはみ出していますが、気にしないということで・・・

娘にパイシートをもっと大きく伸ばして包んで、包丁で切るといいと

言われましたので、次回そうしようと思います。


 ご訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



サーティワンのアイスケーキ

 昨日は娘の誕生日でした。

 娘のリクエストで、サーティワンのアイスケーキにしました。

DSCN1187.jpg

 サーティワンのアイスは大人になってから、

食べた記憶がないのですが、久しぶりに食べたら

美味しかったです。


 ご訪問ありがとうございます。

人並みに親心が・・・


 子供が大学・就職などで、親元を離れていくことも

多いと思いますが、そうなった場合私は寂しさはあまり

感じないと思っていました。

 知り合いの人の話を聞くと、

「寂しいよ。」

「毎日泣いて過ごしていた。」


なん~て言うのですが・・・・

 息子がそうなった場合、元々家にあまりいないので、

特に寂しくはないだろうと思っていました。


 それが、先日留学の話になった時、今まで感じたことのないような

寂しさがおそってきました。

 入学したときに、留学が必修科目なので、卒業するまでに、

一度は留学しなければならないということは知らされていました。

まだまだ先の話だろうと思っていましたが、春休みに1ヶ月程

行く予定のようです。


 留学先は検討中ですが、色々な国の名前聞かされると、

寂しさというよりも心配が大きいでしょうか。

中東の国もありましたので・・・・

 今の時代絶対安全な国なんてないかもしれませんが、

少しでも治安のいいところ、安全なところと願ってしまいます。

泣かずに過ごせるか自信がありません。


 ご訪問ありがとうございました。

思い続ければ願いは叶う?

 おはようございます。

 連休の最終日、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

色々あった連休でした。

 嬉しいことも一つありました。

以前からやりたいと思っていたことが出来ました。

ヨガをやりたいと思っていまして、何年か前にお試し体験みたいのを

やって以来いつかやりたいと思っていました。

当時は金額的なものだったり、日程などがあわなくて諦めていました。

 ここ数ヶ月忙しくなってから余計にやりたいという気持ちが強くなって、

何度か以前とは違うところでお試し体験を申込もうとしましたが、

その度に急用が出来てしまい、もうしばらくは無理だろうと諦めていました。


 もちろん本やDVD買って一人でやろうと思いましたが、

朝は忙しくて時間がなく、夜は疲れていて気力がなく(笑い)、

なかなか出来ない状況でした。


 それが、幸運の女神が微笑んでくれました。

新聞にイベントがあって料金も格安で、時間的にも

行けそうな時間だったので、申込みました。

新聞に載ってから2、3日たってからなので、定員に達していたらどうしようと、

ドキドキしながな電話しました。

なんと、最後の1名空いていたとのことで・・・・・

 ワクワクしながら過ごしていたのですが、

アクシデント発生です。

書くと長くなるので詳細は書きませんが、

病気のお年寄りを抱えていまして、その関連のことです。

ヨガの時間と丁度重なってしまいました。

 キャンセルを入れようと決心していたところ、

夫の妹さんが「用事あるなら足してきていいよ。」と

言ってくれまして・・・・・

 感謝・感謝です。

体調を崩していた妹さんなので、心配でしたが、

割り切って行ってきました。


 小さな会場でアットホームな感じで、よかったです。

心も体も癒されました。

会費制や月謝ではなくて、その都度申し込みするところみたいなので、

毎週は無理でも月に2回くらい行けそうな予感がしてきました。

料金も安いので、家計にも優しいです。


 ご訪問ありがとうございました。



家庭菜園貯金 結果発表

 おはようございます。

最近、朝起きると寒くて、ストーブをつけたくなる

衝動にかられます。

フリースを羽織って頑張っています。


 さて、畑の方は夏野菜も終わり、あともう少し

収穫ありそうですが、家庭菜園貯金(収穫するたびに、その時の時価で貯金

していました)のほうを打ち切りにしたいと思います。

DSCN1151.jpg


 今年はお札専用の貯金箱にしていました。

収穫金額100円ごとにマグネット1つ置き、

10個貯まったら千円入れる方式にしました。

 ワクワクの瞬間です。

DSCN1152.jpg

 結構ありそうです。

5千円札もみえます。


 結果は・・・・・・

DSCN1154.jpg


 3万7千円でした。(๑´ω`ノノ゙✧

去年が1万5千円くらいでしたので、今年は頑張りましたね。

今年は畑全面使えたこともあり、あと夏になっても野菜の値段が

下がらなかったことも要因かと思います。


 ここから種や苗代引かなくてはいけないのですが、

またまた控えておくのを忘れたので・・・・

細かいことは気にしないということで・・・・・


 何に使うかは最初から決めていました。

来年函館~青森間に新幹線が開通するので、

高齢の両親を1泊旅行に連れて行こうと思っていました。

父親は無趣味な人で、何もやりたいことがないようですが、

新幹線には乗りたい、という希望があるので、

叶えてあげたいと思っています。

 新幹線料金意外と高いので、これでは足りないと思いますが、

旅費の足しにしたいと思います。



 ご訪問ありがとうございました。


プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR