fc2ブログ

感謝

 今年も残すところあと2日となってしまいました。

今年1年皆さんにとってどんな年でしたか?

私にとっては色々なことがあって、

中身の濃い年となりました。

 一番大変だったのは、9月ですね。

お義母さんが入院・ひとり暮らしのお義父さんの世話・

更に交代でみていた娘さんの入院・・・・


 あの時は自分の心も体も置き場所がない状態でした。

そんな時に出会ったのがヨガでした。

体ばかりでなく心も健康にしてくれました。

 つらい時期がなければヨガをやろうとは思わなかったかも

しれませんので、起こることにすべてに意味があるのかなあと

思いました。

 感謝の気持ちをいつも忘れないでいたいです。

このブログを訪れてくれる皆さんにも感謝の気持ちで

いっぱいです。

 来年もよろしくお願いします。

それでは皆さん良いお年をお迎え下さい。
スポンサーサイト



可愛いイルミネーション

 こんばんは、クリスマスの時期になると、

何故か手作り品を作りたくなります。

今年はホワイトクリスマスをイメージしたものです。

DSCN1217.jpg

 右上の白い物は電気の光が映ってしまいました。

ハンドメイド慣れている人ならものの何時間かで出来て

しまうんでしょうけど、縫う順番間違えて、何度かほどいて、

結構時間かかりました。

 こういう物を作っている時って特別楽しいわけでもないです。(笑い)

何故作りたいのか考えてみたら、達成感を味わいたいから・・・

仕事でも家事でもある程度達成感は味わえますが、

何か作り終えたときの達成感は格別ですね。


 さて、今年は巨大クリスマスツリーのイルミネーション見に行けなかったので、

ご近所さんの可愛いイルミネーションをみて、

クリスマス気分味わっていました。

DSCN1215.jpg

DSCN1216.jpg
 
 写真がボケていて残念ですが、

見ていて癒されます。


 ご訪問ありがとうございました。

サンタさんが洗濯機を・・・

 おはようございます。

クリスマスももうすぐですが、みなさんのとことには

サンタさんは来たでしょうか?

 我が家にはなんと、サンタさんが洗濯機を持ってきてくれました。

お義母さんサンタさんです。

お義母さんは今年体調を崩して半年程入院していましたが、

その時お世話になったということで、

洗濯機をプレゼントしてくれる運びとなりました。


正確にはこれから買いに行くところですが・・・・

 10年程使っている洗濯機、

いつ壊れてもおかしくない状態です。

もの凄い騒音がします。

前回壊れたときも騒音がしていました。

下に住んでいるお義母さんのところまで聞こえるそうです。

 洗濯機って買い時が迷いますよね。

壊れてから買ってもいいのですが、

今電気屋さんでもあまり在庫を置かなくなったので、

すぐ配達っていうことにならないこともあります。

前回買った時も1週間程かかりました。

 1週間も洗濯機がない状態というのは、

洗濯物の多い我が家にとっては困ります。

冷蔵庫が壊れても冬は冷蔵庫より寒い玄関に置けばいいので、

問題ないのですが・・・・

 いつ壊れるのか、ドキドキしながら過ごしていましたが、

お義母さんサンタさんに感謝です。


 少し前には実に母からミシンをもらったばかりです。

その時の記事はこちらです。


 今年はおばあちゃんサンタさん大活躍の年でした。



 ご訪問ありがとうございました。

リフレッシュ休暇

 おはようございます。

続きを読む

手放せない物

 おはようございます。

 今年はまだまだ雪が積もらないと油断していました、

ついに来るべき時が来た感じです。

湿った重たい雪です。

運動不足解消になる程度の雪かきなので、許せます。


 さて「手放せない物」色々あると思いますが、

最近の私は「タブレット」が手放せません。

スマホを持っていればスマホと言うのかもしれませんが・・・

 主に何に使うかと言いますと、電子書籍ですね。

文字が大きくて読みやすく手放せないです。

電子書籍にも良い点・悪い点がありまして・・・・

 良い点は・・・

指1本でページをめくれる

読みたい本をその場でポチっとして
すぐ読むことが出来る

読みかけからすぐ読むことが出来る

文字が大きくて読みやすい

新作でなければかなり安く買える


読み返したい場所をブックマーク出来る

意味のわからない言葉はその場で辞書で調べられる

たくさん本が増えても場所をとらない


 悪い点としては・・・・

すべての本が電子書籍化しているわけではないので、
読む本が限られる

紙の本のように読まなくなったからといって
中古ショップに売ることはできない



 紙の本のぬくもりというもの好きなので、

紙の本で取っておきたい本もあります。


 電子書籍以外で使っているものは、

ウエブ検索・家計簿・You Tube・買い物などです。

 ただブログは文字がなかなか上手く打てないので

パソコンでやります。


 病院の付き添いで行くことが結構ありますので、

必ず持参していきます。

待ち時間長いのはお約束なので、結構本が読めちゃいます。


 ご訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR