fc2ブログ

ミスドの安い理由

 こんばんは、昨日までは雪もたいしたことなかったのですが、

朝いきなり豪雪地帯となって、びっくりしました。


 さて前記事で、

「なぜ、ミスドがそんなに安いの?」

というコメントがたくさんありましたので、

調べてみました。


 函館では老舗のパン屋さんの「キングベーク」が

フランチャイズとして運営していまして、

最初は価格検証のため安く提供を始めたそうです。

 その後「地元の皆さんに喜んでもらいたい」と

価格の維持を本部に願い出て、現在に至っているようです



 「キングベーク」と言えば、私もたまに立ち寄る店でして、

実は今日も行ってきました。

ドーナツに負けないくらい安いものがあります。

DSCN1238.jpg

 マフィンです。

一緒に写っているのが、ハニーディップです。

ここで買うとハニーディップが税込60円で、

ミスドより安いです。

 マフィンも税込60円です。

ずっしりと大きいマフィンで食べごたえあります。

ちなみにチョコマフィンなどは普通に150円で売っていますが、

このプレーンマフィンだけが60円で.す。

 地元に優しい「キングベーク」万歳です。

イートインもありまして、モーニング380円、ランチも580円くらいで

食べられます。


 ご訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



毎日嬉しい函館価格

 今日はドーナツが急に食べたくなったので、

買ってきました。

ミスドーです。

DSCN1230.jpg

 我が家はフレンチクルーラー大好き家族なので・・・・

函館以外にお住まいの方は驚くと思いますが、

定番商品が毎日低価格で買えます。

 一番安いのがハニーディップなどで税込64円です。

フレンチクルーラー類は税込75円。

チョコリング類が税込86円です。

 なので12個買っても900円でした。

定番以外の商品は普通の価格です。


 函館に来たときには是非ミスドーに足を運んで

みてください。

得した気分になれます。


 ご訪問ありがとうございました。

おもしろグッズ

 今日は最近見つけた面白グッズの紹介です。

 まずはこちら・・・・

DSCN1228.jpg

 醤油差しです。

 左側がこぼれないタイプです。

わざと倒してみましたが(笑い)、本当にこぼれませんでした。

上にあるプッシュボタンを押して醤油を出す仕組みなので、

ガバっと出ることもなく、使い勝手はいいです。


 右側はスプレー式のタイプです。

これを買った時(ちなみに100円ショップで売っていました)、

お寿司にかけて食べるといいなあ、

頭に思い浮かびました。

 先日試してみましたが、スプレー式なので、

まわりに飛び散るのが欠点ですね。

塩分控えめになるのを期待しましたが、

ワンプッシュじゃ足りない気がして2、3回押したので、

結局、塩分控えめにはならなかったです。

 焼きおにぎりに使ったり、豆腐に使ったりも

いいみたいですね。


 二つめはこちらです。

DSCN1225.jpg

 防水スマホケースです。(こちらも100円ショップ製です)

お風呂でもスマホ?とあまりいい感じもしませんが、

娘用に購入しました。

 娘はスマホ持っていませんが、画像のようにタイマーを入れて

使っています。

娘は長風呂なので(黙っていると1時間は入っています)

タイマーが必要になってきます。

 今までは、ジップロックに入れて使っていましたが、

こちらのほうが立てて使えるので、いいようです。


 最後はグッズではありませんが、こちらです。

DSCN1224.jpg


 娘が作りました、模様入オムライスです。

星型の模様が入って可愛いです。

秘密主義の娘ですが今回は作り方を教えてくれました。

でも面倒なので私は多分作らないでしょう(笑い)。


 ご訪問ありがとうございました。

奇跡の部屋

 新しい年になって、もう10日が経ってしまいましたが、

今更ですが、年末の記事になります。

 新しい年を迎えるにあたって、一つだけ気がかりなことが

ありました。


 それは・・・・・

息子の部屋です。

ゴミ屋敷寸前でしたので、どうにかしたいと思っていました。

本人にも何度か言いましたが、

部活にバイトに遊びにと忙しい大学生活を送っているので、

なかなか時間がとれない状態でした。

 いつもなら見るに見かねて、私が床のものだけでも寄せて、

掃除機をかけるのですが、

次の日には元に戻っている状態でしたので、


なかなかやる気にはなれず・・・・

 見なかったことにして年を越そうかと考えていました。

 それが掃除の神様が現れました。

です。

 娘は几帳面な性格で、適当に物事をやるということが

できないようでして・・・・


 娘もゴミ屋敷は気になっていたようで、

片付けてあげたいと思ってはいても、

ただではやりたくないみたいで・・・・・

 娘も考えました。

「英語を教えてくれたら、部屋を片付ける」

 契約成立です。

 息子も英語教えるのはいいけれどただでは教えたくないみたいで・・・・

息子の辞書には片付けるとか掃除するという言葉は

存在しない
ので、きっと神様の言葉に

聞こえたにちがいあえりません。

 奇跡の部屋がこちらです。

DSCN1222.jpg


 この画像は年末ではなくて、今日撮った画像です。

私が奇跡の部屋と名づけたのは、

片付けてから10日も経っているのに、

ほぼきれいな状態をキープしていることです。

息子の口から

「片付けてから寝よう」という言葉が出てきた時には

びっくりしました。

 ちなみに出たゴミの量は45ℓで6袋ありました。

 
 今回のことで思ったのが、

時には手も口も出さずに見守る

これで上手くいくこともあるということです。


 ご訪問ありがとうございました。

今年の目標

 あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。

今年もどうぞよろしくお願いします。


 今年最初の更新ということで、

やはり今年の目標でしょうか。

 毎年思うことですが、いつもきれいでスッキリした家にしたい・・・

でしょうか。

掃除はそれなりにしていても片付けがイマイチで、

スッキリしていないので、今年こそは(笑い)

解消したいですね。

 あとは、去年始めたヨガ、今年も続けていくつもりですが

ヨガをやっていくうちに自分の体のゆがみといいますが、

弱点が気になってきました。

 一つ目は外反母趾です。

痛くもないので重症ではありませんが、

治したいと思っています。

早速こういう本買ってみました。

DSCN1220.jpg

 今まで○○年間歩き方が間違っていたようです。

いわゆるペタペタ歩きをしていました。

踵から下ろしてつま先、最後は親指に重心をかけるのが、

正しい歩き方のようです。


娘に言ったら「普通そうでしょう」と

あっさり言われてしまいました。

 小さい頃からの習慣なので意識しないと無理ですね。

歩くだけでストレッチ出来る感覚で、

今歩くのが楽しいです。


 もう一つの弱点がです。

猫背ではないのですが、肩が内側に入っています。

ネットで調べたら巻肩というらしいです。

こちらもキンドルの無料版の本があったので

早速買いましたが、拡大出来ないタイプで

何が書いているのかさっぱりわかりません。

 今紙の本を注文したところです。


 外反母趾も巻肩もヨガをやることによって、

少しは改善出来るようですが、

色々な方法で試して早く治したいです。


 ご訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR