元気の秘訣
おはようございます。
私は自他ともに認める健康人間なのですが、
何か理由があるのではないかと、ふと思う時があります。
特に健康に気をつけていることは何もありませんので、
それが逆にいいのかなあと思うことはありますが・・・
生まれつきということはあるかもしれませんね。
健康に産んでくれた母に感謝ですね。
他に理由は・・・・・ありました。
最近読んだ本の中にありました。
kindle版でたくさんの本を読んでいるので、
どの本だったかタイトルは忘れてしまいましたが・・・・
それは忙しくしていることです。
常に忙しくしていると、調子悪いと思う暇がないのでしょうか。
今までの人生振り返ってみると、忙しくしているほうが
調子いいような気がします。
若い時とても忙しい会社に勤めていて、退職したときに
「すこしゆっくりしよう」と心に決めていたのですが、
3日くらいゆっくりしたら飽きました。
1週間もしないうちに新しい仕事していました。
昼間普通に働いて、夜専門学校へ通い、その後バイトする
生活が続きました。
独身だったからできたことでしょうけど・・・・
今もその時と同じくらい忙しい時があります。
朝早く起きて、朝食・弁当を作り、洗濯をして、
子供たちを送っていって、仕事に行き、
帰ってきてすぐに子供たちに歯医者・塾の送り、
合間をみて夕食作り・3度目の洗濯、
一息入れようとするところへ息子のバイト先からの
お迎えコール・・・・
気がつかたら夜の12時だった・・・・なんてこともあります。
でもこの忙しさこそ私の元気の秘訣なので
忙しさに感謝でしょうか。
もちろん毎日こんな生活をしていたら、ボロボロに
なるでしょうけれど、休みの多い職場なので大丈夫です。
いざゆっくりする時間ができると、
不思議となんにもしないものです。
ただダラーっと過ごしてしまいます。
人それぞれ元気の秘訣は違うと思います。
みなさんの元気の秘訣は何ですか?
御訪問ありがとうございました。
私は自他ともに認める健康人間なのですが、
何か理由があるのではないかと、ふと思う時があります。
特に健康に気をつけていることは何もありませんので、
それが逆にいいのかなあと思うことはありますが・・・
生まれつきということはあるかもしれませんね。
健康に産んでくれた母に感謝ですね。
他に理由は・・・・・ありました。
最近読んだ本の中にありました。
kindle版でたくさんの本を読んでいるので、
どの本だったかタイトルは忘れてしまいましたが・・・・
それは忙しくしていることです。
常に忙しくしていると、調子悪いと思う暇がないのでしょうか。
今までの人生振り返ってみると、忙しくしているほうが
調子いいような気がします。
若い時とても忙しい会社に勤めていて、退職したときに
「すこしゆっくりしよう」と心に決めていたのですが、
3日くらいゆっくりしたら飽きました。
1週間もしないうちに新しい仕事していました。
昼間普通に働いて、夜専門学校へ通い、その後バイトする
生活が続きました。
独身だったからできたことでしょうけど・・・・
今もその時と同じくらい忙しい時があります。
朝早く起きて、朝食・弁当を作り、洗濯をして、
子供たちを送っていって、仕事に行き、
帰ってきてすぐに子供たちに歯医者・塾の送り、
合間をみて夕食作り・3度目の洗濯、
一息入れようとするところへ息子のバイト先からの
お迎えコール・・・・
気がつかたら夜の12時だった・・・・なんてこともあります。
でもこの忙しさこそ私の元気の秘訣なので
忙しさに感謝でしょうか。
もちろん毎日こんな生活をしていたら、ボロボロに
なるでしょうけれど、休みの多い職場なので大丈夫です。
いざゆっくりする時間ができると、
不思議となんにもしないものです。
ただダラーっと過ごしてしまいます。
人それぞれ元気の秘訣は違うと思います。
みなさんの元気の秘訣は何ですか?
御訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト