fc2ブログ

ゴディバのアウトレット

 札幌の帰りに北広島の三井アウトレットパーク

寄ってきました。

DSCN1606.jpg


 ここでの目的はゴディバです。

ゴディバのソフトクリームが一度食べてみたかったので・・・・

画像はありませんが、500円でちょっとこぶりですが、

チョコ感が多いというか濃いですね。

美味しかったです。

 賞味期限が近いということでチョコが格安で売っていました。

DSCN1607.jpg

 こちら定価だと1万円を超えますが、3千円で売っていました。

娘と半分ずつだしてお買い上げ・・・

チョコに3千円は高い気がしますが、半値以下でお買得。

結局安かったのか高かったのか未だに結論が出ていません。

旅先でなければ買わなかったと思います。

旅先では何故か財布のヒモがゆるくなってしまいます。

 毎日娘と一粒ずつ大事に味わいながら食べました。


 自分ご褒美が随分と多い夏でした。



 御訪問ありがとうございました。

スポンサーサイト



札幌珍道中

 札幌に行ってきた時の記事です。

 札幌というと観光というよりも何か用事があって

行くことが多いですが・・・・

1年半くらい前にも、息子の受験と入学式で行きました。

殆どは高速バスを使っていきすが、今回はマイカー

(ほぼ夫の運転です)で行きました。

 札幌に着くまでは良かったのですが、

着いてからが大変でしたね。

ナビを使えばよかったんでしょうけど、

「ナビを使うと遠回りになるからイヤ」と言うので、

かんを頼りにまずは叔母さんのマンションへ・・・

これがなかなかたどりつけません。

叔母さんに電話をしてようやく着きました。

 ここから泊まるホテルへ行って、車を置いて、

地下鉄で札幌駅に行く予定でした。

叔母さんに聞くも車を運転しない人なので、

道路がよくわりません。

 一方通行道路が何本も続いて、永遠に右折できない

雰囲気です。

都会の道路は車で走るの難しいですね。

 ぐるぐる回ってやっとホテルに辿り着きました。

1時間くらいぐるぐるまわっていた気がします。

 気を取り直して、車を置いて、地下鉄で

札幌駅を目指します。

 ここからがまた大変でしたね。

まずは地下鉄の駅が探せないんですね。

適当に歩いているうちに交番発見です。

交番で聞くのが一番ですね。

全く反対方向歩いていました。

 結構歩きまして駅に着きました。

ここまで来ると危なげなく地下鉄で

札幌駅まで行くことができました。(笑い)

 私の今回の目的というのがこちらです。

DSCN1622.jpg

 EXILE軍団の映画です。

わざわざ映画を観に札幌へ?と思うかもしれませんが、

全国ロードショーなのに函館で上映してないです。

ちょうどグットタイミングで札幌行きが決まりましたので、

娘と2人で観てきました。

 娘は全く興味ないのですが、ポップコーンとコーラ

エサにして、連れていきました。(笑い)

娘いわく「最初から最後までけんかしていた」

確かにアクションシーンが多いですが、キレのある

アクションで、笑いあり、最後は感動もありで、

意外と面白かったですね。


 EXILE軍団の他にもBIGBANGのVIさんや

早乙女太一さん・窪田正孝さん・ゴールデンボンバーさん・

YUOさんやキョンキョンまで登場するという豪華版でしたね。

 映画を映画館で観るのは何年ぶりでしたが,

迫力があっていいですね。


 御訪問ありがとうございました。



「今の状態」がずっと続くわけではない

 実は青森旅行に行ってから2日後には

札幌旅行に行っていました。

メンバーはお義母さん・夫・娘の4人です。

 最初は夫がお義母さんを札幌の妹に会いに連れていく

予定でした。

でも宿もとっていないというなんとものんきな様子で・・・・

夏休み最中の出発日5日前にダメ元でホテル調べたら、

奇跡的に空いていました。


札幌・すすきののど真ん中のホテルです。

私も休みを調べたらたまたま休みでした。

娘も行きたいと言ったので、急遽札幌旅行が決まりました。

 私は今回ある目的で行ったのですが・・・・

それは次回書きますね。

 今年の夏は遊ぶので忙しいという状態です。

去年の夏はこんな日が来るとは想像もできませんでした。

去年は色んなことが重なった年でした。

 お義母さんの長期入院・通いでお義父さんの介護・

たよりにしていた夫の妹さんの入院・

実の親も気になります。

娘も難しい年頃でちょっと不登校気味でした。

 身も心も気の休まる暇がありませんでした。

唯一気が休まったのは、冗談みたいな話ですが

仕事でした。


仕事をいい加減にするということではなくて、

もちろん仕事はちゃんとやります。

仕事中は仕事のことだけ考えていられるので、

それが救いでしたね。


 去年はただ無我夢中で毎日過ごしていました。

旅行のりの字も考えられませんでした。

自分は倒れられない、いつも元気でいなければならない・・・

と考えて生きてきました。

 そしてこうも考えました。

タイトルにあるように

「今の状態」がずっと続くわけではないと・・・・

一生続くわけではない、必ず変化が訪れると・・・・


 その思いが通じたのか、

妹さんも退院・お義母さんの退院・

お義父さんは施設へ・・・・

娘は今元気に学校に行っています。

私も自分のやりたいことが大夫出来ています。


 長くなりましたので、札幌の記事は後日ということで・・・・


 御訪問ありがとうございました。

新幹線青森旅行 後編

 前記事の青森旅行の続きです。

青森市内をどう回ろうか、色々考えましたが、

車椅子での観光もやっているという個人タクシー

ネットで見つけまして、事前予約しておきました。

 新青森駅のホームまで迎えに来てくれまして、

車椅子の介助はすべてやってくれまして、


本当にいい方でして、おかげて父も満足の行く旅行になりました。

 両親は浅虫も奥入瀬も行ったことがあるようで、

今回は青森市内を中心に回りました。

 最初は三内丸山遺跡です。

DSCN1570.jpg

 前日までの悪天候がうそのように快晴でして、

とにかく暑かったです。

 お昼は青森名物でしょうか、のっけ丼(好きなお刺身等をのせて

食べる丼ぶりです)を食べました。

 次に行ったのは、昭和大仏です。

DSCN1575.jpg

 青森に大仏とはあまり知られていないようですが、

座っている大仏の中では日本一大きいそうです。

鐘を鳴らせたのが(有料)気持ちよかったですね。

 次はわらっせです。ねぶたが1年中味わえるところです。

DSCN1585.jpg

 迫力があってよかったですね。

ここの売店で食べたソフトクリームが濃厚で

美味しかったです。


 次はお土産を買いにアスパムです。

DSCN1598.jpg

娘も結構買っていましたが、母は買いすぎでしょう。(笑い)

大きな紙袋2つにずっしりと詰まっています。

娘を連れてきてよかったです。(笑い)

 駅に行くには時間がありすぎたので、

八甲田丸と棟方志功記念館も見てきました。

父は疲れた感じで車の乗り降りも厳しそうでしたので、

車に父と運転手さんを残して3人で行ってきました。

 撮影禁止だったので画像はありませんが、

棟方志功記念館、実は母が行きたかったところでした。

青森行きが決まったとき、「どこか見たいところない?」と

聞いたのですが、母は遠慮して言わなかったそうです。
 
偶然とはいえ母の行きたかったところにも行けてよかったです。

 帰りは駅弁を買って車内食

あっという間に函館に着きました。

駅から実家に行く道のりの方が、新幹線乗っているより

長かった気がしました。


 施設の人に父は「たいした楽しかった」と

言っていたようなのでよかったです。



 この旅行を企画したのは2年以上も前のことです。

父に何か目標を持たせたら、リハビリも頑張ってくれるのでは、

という思いで、当時は誰もが無理だと思っていました。

それがどんどん良くなって、一時は一泊しても大丈夫なくらい

回復しましたが、今年に入ってから、もしかしたら無理かも・・・

という状況になりました。


本人も「新幹線には乗れない」と言っていましたが、

孫(私の娘)も行くという話をしたら、行く気になってくれました。


 あきらめないで思い続けていれば夢は叶うもの

今回のことでそう思いました。(夢の種類にもよるでしょうけど)



 御訪問ありがとうございました。

新幹線青森日帰り旅行 前偏

 先月の記事になってしまいますが、

念願だった両親を連れて新幹線青森日帰り旅行、

無事達成出来ました。

今回娘も同行してくれました。

 認知症の父は色んなこと忘れますが、

新幹線に乗るということだけは覚えていて、

リハビリも一生懸命頑張りすぎるくらい

頑張っていました。


 元国鉄マンなので、北海道に新幹線が通ったという

ことで、特別な思いがあるのかもしれません。

 連日雨の連続で、当日の天気が心配でしたが、

函館を出発するときは曇り空で霧雨も降っていましたが、

青森に着いたら、天気が良すぎて、逆に暑すぎて

大変でした。

 JRに事前に車椅子の介助をお願いしました。

改札から座席まで、青森でも座席まで車椅子と職員さんが

来てくれて助かりました。

 ただ、駐車場から改札までかなり遠いので、

駐車場で両親を待たせて、2階の改札近くの事務所まで

車椅子を取りに行き、

帰りも同じように車椅子を戻さなければならないので、

ちょっと時間がかかりました。

 病院やスーパーのように入口付近に車椅子があれば

便利だと思いました。


 新函館北斗駅、今は2階からこんな

素敵な風景が広がっています。

DSCN1565.jpg

 田んぼアートです。

規模は小さいでしょうけど、初めて見る田んぼアート

きれいでしたね。

ほの字だけ色が違うのはそういうデザインなのか、

上手く色がつかなかったのか・・・・・

変なことが気になってしまいます。


 新青森駅まで約1時間

あっという間に着いてしまいます。

座席も広いですし、揺れもなく快適でした。

 昔は青函連絡船で4時間くらいもかけて

行ったものですが、一気に青森が近くなりました。


 後編へ続きます。


 御訪問ありがとうございました。

スティッチのバースデーケーキ

 おはようございます。

最近はブログネタがあり過ぎて、何から書いて

いいのかわからない状態ですが・・・・

 昨日の私の誕生日に娘がこんな素敵なケーキを

作ってくれました。

DSCN1613.jpg

 製作時間5時間越えです。

キャラクターの部分は溶かしたチョコで手書きだそうです。

絞り袋・スプーン・爪楊枝等を使って、地道に描いてくれました。

 食べるのが勿体なくて、上の部分を切ってまだとってあります。

今日見納めしたら食べる予定です。


 御訪問ありがとうございました。

夢のようなアトリエ

 ようやく函館にも夏が来たようで、

暑い日が続いています。


 さて、昨日はブログを通して知り合った

tugumiさんの家へお邪魔してきました。


コメントのやり取りは何度かしていましたが、

会うのは初めてでしたので、ドキドキでした。

とてもステキな方で、何と言ってもアトリエが

凄かったです。


 素晴らしいパッチワークの作品の数々、

美術館にでも来たような感じでした。

私には一生かかってもできそうにない(笑い)

ベッドカバーや色使いが華やかなタペストリーなど

たくさんありました。


 ヨーヨーキルトの作り方を教えてもらいまして、

あとは縫うだけの布もたくさん頂いてきました。

DSCN1609.jpg

 これであるのもを作ろうと考えています。

出来上がりましたら、ブログでアップしますね。

 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

夢のようなアトリエへ、またお邪魔できたら嬉しいです。

tugumiさんありがとうございました。



 御訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR