fc2ブログ

函館観光

 タイトルを見て、函館に住んでいて、

函館観光???と思うかもしれませんが・・・・

地元に住んでいても、案外見ていないところって

たくさんありますね。

 今日はtugumiさんと函館観光してきました。

tugumiさんとはブログを通して知り合い、会うのは

2度目です。

DSCN1722.jpg

 こちらを出品してきました。

恥ずかしながら私の作品を紹介します。

DSCN1724.jpg

表紙です。

DSCN1725.jpg

 春・さくらをイメージして作ってみました。

DSCN1726.jpg

 夏・海をイメージしてみました。

DSCN1727.jpg

 秋・紅葉をイメージしてみました。

DSCN1728.jpg
 
 冬・雪をイメージしてみました。

 一番悔しいのは雪を丸ではなく、

雪の結晶の形にしたかったのですが、

小さすぎて、桜の花びらにしか見えず断念しました。


 展示会の方が18日からありますので、

たくさんの方の手作り本が見られるのが楽しみです。

 
 ランチでもということで立ち寄ったのがこちら

DSCN1734.jpg

 焼きピロシキとボルシチが味わえます。

DSCN1729.jpg

DSCN1733.jpg

 ピロシキもボルシチも絶品です。

家が近くだったら通っていると思います。

DSCN1730.jpg

 可愛い雑貨も展示されてます。

店の方もとてもいい方で落ち着ける空間です。


 まだまだ函館観光は続きますが、ながくなりますので、

次回へつづきます。


 御訪問ありがとうございました。

スポンサーサイト



20数年ぶりの名店の味

 朝晩はめっきり寒くなり

ストーブとお友達になっていました。

ストーブなしで気合で過ごせそうな気もしますが、

洗濯ものが乾かないので、朝晩のみ

スイッチオンしてました。

 さて先日(10月23日)は娘の16回目の

誕生日でした。


大体外食となると寿司が多いのですが、

今回はハンバーグ専門店にしてみました。

 ここのお店は2回程移転していまして、

2回目の移転の時にはお店が全焼して、

店名も変更ということになったようです。

(旧)白凰館で現在は大賀です。

 20数年前はステーキもありまして、

私、肉はあまり好物ではないのですが、

ここの牛ランプステーキは美味しくて

何度か通いましたね。

 子供が小さい時に一度行ったことありますが、

「小学生低学年、お断り」みたいな張り紙がありまして、

断念しました。

確かに、子連れはやめたほうがいいかな、

という雰囲気です。

 そして今回火事になったことも名前が変更したことも

知らずに、つぶれたものと思っていました。

当時のままのいい雰囲気です。

メニューからステーキが消えて、ハンバーグ専門店に

なったようです。

そういえばこの店ではステーキしか食べたことが

なかったので、ハンバーグはお初です。

 ボリューム満点でジューシーで美味しかったです。

写真撮っていないので興味のあるかたは

こちらからどうぞ

 お決まりのバースデーケーキ

娘にいつも作ってもらっているので、

今回は私が作ろうか?と言いましたが、

断られました。(笑い)

DSCN1720.jpg

 ネームプレートを外したところです。

チッチョパステイッチョさんのケーキです。

スポンジが3段になっていて生クリームたっぷりですが、

くどくないんです。濃厚だと思いますが、あっさりしています。

お好みでストロベリー(多分)のソースがかけられるように

なっています。

 お腹いっぱいと言いながらケーキは

別腹で・・・・・


 御訪問ありがとうございました。

弁当男子とスイーツ女子

 我が息子は将来一人暮らしをする時に

困らないように、自炊の練習をしたいらしく、

最近はときどきお弁当作りに励んでいます。

 一人分作るも4人分作るも同じなので、

みんなの分作ってもらっています。

レシピといっても私が言った通りのことを、

そのままやるという段階ですが・・・・

作るという気持ちが大事かと思います。


 一方わが娘はスイーツ作りに励んでいます。

DSCN1697.jpg

 抱っこクマのクッキーは何度か作ったことありますが、

今回は型を新しく購入しました。

手のなが~いクマの型です。

手が短いとアーモンドなどが抱っこさせづらいので・・・

ちなみに手がながくなったとはいえ難しいです。

私も挑戦してみましたが、すぐに腕がちぎれてリタイアしました。

 アーモンドの他にもこぐまや鮭・ハートなども抱っこさせて

かわいさアップしました。

DSCN1695.jpg

 こちらは画像ではわかりずらいですが、

チョコクリームがサンドされたクッキーです。

後ろ姿もキュートです。

DSCN1707.jpg
 
 こちらは今月夫と父も誕生日があるので、

ひとくちサイズの可愛いケーキを作ってくれました。

上には娘が得意のキャラクターチョコプレート

飾って・・・・・


 可愛いスイーツは見ているだけで、

幸せな気持ちになって癒されます。



 御訪問ありがとうございました。

簡単 フランスパン風?

 すっかり秋も深まってきた

今日このごろですが、笑いの欲しい方

是非お立ち寄りください。

 その前に前記事の鮭フレークの作り方

リクエスト頂きましたので紹介します。

 お手軽・簡単が大好きな主婦ですので、

主婦の味方cookpadさんにお世話になりました。

こちらをどうぞ

 生の鮭の皮をはがして、鍋に入れて煮るという

感覚でしょうか。


調味料はお好みでいいと思います。

私も顆粒の和風だしがなかったので、

めんつゆをちょっと入れてみました。

本当に15分くらいで出来ちゃいます。

よかったらお試しください。


 さて今日の本題に入りますが、

パンのレシピというより、またまた天然息子ネタ

なりますが・・・・

 バイト代がピンチになってきた息子は、

お菓子を買うかわりにパンを作ろうと

思いついたようで・・・・・


 我が家にはホームベーカリーがありますので、

材料を入れてスイッチオンで誰にでもパンが

作れるわけです。

 ただ息子が作り始めたのが夜の10時過ぎでしたでしょうか。

出来上がるまで4時間ちょっとかかります。

ホームベーカリーある方ならわかると思いますが、

かなりの騒音です。

この騒音の中寝るのは大変なことなので、

息子は自分の部屋にホームベーカリーを持って行って

就寝・・・・・


 パンが焼きあがったら網にあげておくように言いました。

ところが朝起きてみると、網の上にはパンがありません。

イヤな予感がして息子の部屋に行ったところ、

焼きあがってから何時間も放置されたであろう

パンがホームベーカリーの中にありました。(笑い)

騒音の中よく眠れたと感心してしまいます。

 パンには見えますけど焼きたてのふわふわ感はありません。

食べれないことはないのでトースターで焼いたところ、

あら不思議、フランスパンのような食感です。


 食パンのレシピでフランスパンの食感を味わいたい方、

お試しください。

ポイントは焼きあがってからすぐ出さずに長時間放置です。(笑い)



 御訪問ありがとうございました。

鮭まるごと一尾食べ尽くし

 先日、夫がを釣ってきました。

いくらが食べたくてメスを期待しましたが、

残念ながらオスでした。

 でも身を食べるならオスの方が美味しいので、

色々な鮭料理楽しんでみました。

 鮭料理で思いつくものと言えば、

鮭のムニエル・鮭フライ・ちゃんちゃん焼き・

唐揚げ・鮭チャーハン・あら汁・・・・・

こんなところですが、

いつもとは違った食べ方してみました。

DSCN1680.jpg

 南蛮漬けです。

チカではよくやりますが、鮭も合いますね。

 画像はないですが、西京焼きにしてみました。

料亭の味です。(料亭ってあまり行くことがないので

想像ですが・・・(笑い)

 自家製さけフレークも作ってみました。

DSCN1676.jpg

これはオススメです。

結構な量ができて美味しいので、市販のものは

もう買わないかも・・・・・

 ミンチ状にして、鮭ハンバーグにしてみました。

DSCN1692.jpg

チーズをのせて正解でしたね。

 焼いた鮭のほぐし身が冷凍庫に

残っているので、鮭クリームパスタやピザなども

作ってみようかと思っています。


 おすすめの鮭料理がありましたら、

是非教えてください。



 御訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR