fc2ブログ

”声帯”と”先生”は歳をとらない?

 先日、10年ぶりくらいで高校の同期会

行われました。

マンモス校だったので、高校時代から、クラスが一緒とか

何か接点がなければ誰が誰だかわからない状態でしたが・・・・

 東京や札幌方面からも駆けつけてくれまして、

総勢70名程集まりました。

卒業以来初めて会う顔もあり、懐かしさでいっぱいになりました。

 歳を重ねているのでぱっと見ただけでは、

誰かわからない方もいましたが、不思議と

話をするとすぐにわかりました。

声や話し方って変わらないものですね。

 担任だった先生達も数名出席してくださいました。

卒業して○○年、先生も○○年歳をとっているはずですが、

見た目全く変わっていません。

実年齢を聞いてびっくりしました。

 高校時代は全く話をしなかった人でも、盛り上がるものですね。

残念ながら本人が亡くなられた方、配偶者に先立たれた方、

離婚した人、孫がいる人、親の介護をしている人など、

様々な境遇で生きています。

 職業も色々でしたね。

学校の先生・公務員・看護師・事務員・こども園の園長・

ヨガのインストラクター・専業主婦・居酒屋を経営している人・

ご主人がケーキ屋さんを経営している人・運送屋の社長など・・・

 皆さんと話をしていると私の抱えている問題など

すごくちっぽけなことのように思えてきました。

 あっという間に時間が経って、〆のラーメンはパスしましたが・・・・(笑い)

今回は札幌の友達が一足早く来たので、

前日も遊ぶことができて、

楽しい二日間を過ごすことが出来ました。


 同期会、なんと2年後は札幌です。

そのまた2年後は東京です。

さらにそのまた2年後は地元函館の温泉旅館(ホテル)で

お泊りです。

2年ごとに楽しみがあるなんて嬉しいです。


 御訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



「いかようかん」

 先日の父の日、娘からのプレゼント

DSCN2170_convert_20170624085048.jpg
 
 有名なお菓子ですが、まだ食べたことはありせんでした。

イカが入っているようかん?

いえいえ、イカは入っていません

イカの味もしません。

DSCN2172_convert_20170624085155.jpg

 箱を開けると、夜景と新幹線が・・・・・
DSCN2173_convert_20170624085258.jpg


中には新鮮はイカが・・・・

ちょっとグロな感じもしますが、よくできています。DSCN2174_convert_20170624085351.jpg

 断面はこんな感じです。

求肥とコーヒー餡をようかんで包んだものです。

これは絶妙です。

美味しいです。

賞味期限が1週間程とようかんにしては短いですけど。


 函館土産にイカがですか?


 御訪問ありがとうございました。



家庭菜園 生育状況

 ようやく天気に恵まれ、今日は暑いくらいですが、

今まで雨が多く寒かったので、家庭菜園の野菜達も

いまひとつ伸び悩んでいます。

 今年は新しいもの・変わったものはやらない予定でしたが、

予定変更です。(笑い)


 友達の「玉ねぎは場所をとらなくて簡単でおすすめ」

の言葉に反応しまして、玉ねぎお初です。
DSCN2161_convert_20170618154517.jpg

 15cmの間隔でいいらしいので、60個分植えても

畳一畳にも満たないです。


コツは浅く植えることだそうです。

玉ねぎは保存もきくので楽しみです。

 レタスの苗を分けてもらったので、

玉レタスお初です。
DSCN2167_convert_20170618155232.jpg

 布をかぶせてあるのでわかりずらいですね。

  
 ジャンボピーマンの苗を買おうとしましたが、

黄色しかなかったので代わりにこちらDSCN2164_convert_20170618155125.jpg

 ジャンボではなくミニパプリカです。

こちらも楽しみです。

 冬越ししたごぼうはこんな感じです。DSCN2163_convert_20170618154907.jpg

 家の中で芽が出てきた生姜はこんな感じです。DSCN2162_convert_20170618154750.jpg

 育っているんでしょうか?

かなり成長が遅いようです。


 今のところ一番育っているのは小玉スイカでしょうか。DSCN2169_convert_20170618155331.jpg

 ビニールがかかっているのでわかりずらいですね。


 収穫の頃になったらお知らせしますので、

欲しい方はとりに来てください。(笑い)


 御訪問ありがとうございました。




 

マカロニで塩がサラサラ!

 湿気の多い日々が続いていまして、

もこんなことになってしまいました。
DSCN2155_convert_20170612132212.jpg

 ガッチガチに固まっています。

固まった塩にはマカロニがいいという話を

聞きましたので、実験開始です。

 DSCN2154_convert_20170612132024.jpg
 
 マカロニを数個入れてみました。

途中何度かフリフリしまして、2日後・・・・・・
DSCN2160_convert_20170612131822.jpg

 お見事です。

粗塩なのでサラサラというわけにはいきませんけど、

使いやすい状態になりました。

 実験大成功です!


 早速この塩をちょっとだけ使って

娘があるものを作ってくれました。DSCN2157_convert_20170612131927.jpg

 クッキーシューです。

普通のシュークリームな何度か作ったことありますが、

クッキーシューはお初です。

 今回私も助手やりましたが、手間がかかりすぎて、

もうやりたくありません。

助手といっても材料を計ったり、洗い物したりという

小間使いですが・・・・(笑い)

 クッキー生地を作り冷凍し、シュー生地を作り

シュー生地上に丸くくり抜いたクッキー生地を乗せて

オーブンで焼き、

カスタードクリームを作り、生クリームをホイップして

混ぜ合わせ裏ごしし、焼きあがったシュー生地に

たっぷりとクリームを詰めて完成!


 3時間かかりました。

私にお菓子作りは向いていないことがわかりました。(笑い)

 味は最高でした。


 御訪問ありがとうございました。


長居してしまうお店

 最近は懐かしいお友達と会う機会が

多いです。

 久しぶりに会うとついつい話が弾んで、

時間を忘れてしまうのですが・・・・・

 そんな時にピッタリのお店を2件紹介します。

 一つ目は「マッタリーナカフェ」です。

ホームページはこちらです。


 ランチはサラダ・ピザ・スパゲティ+フリードリンク付きで1000円

とてもリーズナブルです。

昼時に来ると並ばないと入れないこともあります。

ランチタイムが5時までというものいいですね。

 ディナーはランチより少しだけお高めですが、

その分量も多く、前菜とデザートつくのが魅力です。
DSCN2136.jpg

こちら前菜ですが、2品はカルパチョですが、

グラスに入っているのが「小海老とアボガトのセビーチェ」というものです。

さっぱりとした味付けで美味しかったです。

 話をすると喉が渇くので飲み放題のドリンクバー嬉しいです。

ドリンクの種類も豊富なのがいいです。

ディナーは比較的空いているので、時間を気にせず

ゆっくりできます。

 昨日は6時に待ち合わせをして気がついたら

閉店時間の10時を過ぎていました。(笑い)



 もう1件は「はこだて亭」です。

ホームページはこちらになります。

ディナーなお高めみたいですが、ランチは

リーズナブルなものも結構あります。

予約しないとちょっと待ち時間があります。

 海鮮料理で新鮮な魚介類が味わえるのがいいですね。

景色が素晴らしいです。

海を眺めながら食事、とても贅沢な気持ちになります。

 
 御訪問ありがとうございました。


 
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR