fc2ブログ

マイブーム

 皆さんはマイブームといいますか何か

最近はまっている物(事)はありますか?

 私は2つ程あります。

 一つ目はこちらです。

DSCN2245.jpg
 
 焼きとうもろこしです。

先日畑の片隅でバーベキューをしたときに

もぎたてのとうもろこしを醤油をつけて

炭火で焼いたら、激ウマでした。

それ以来「もぎたてを醤油つけて焼く」が

定番になりました。

炭火は難しいので魚焼きです。

畑のとうもろこしなくなったのでもう出来ないですけど・・・・ 



 もう一つはこちらです。

DSCN2220.jpg

 この写真は函館山の頂上です。

この日は山ガールの友達と函館山登山しました。

登山と言いましても、低くて登りやすい山なので、

ハイキング感覚で登れます。

 小学生の遠足でよく登りますね。

私の子供達も幼稚園の親子遠足でも登りました。

帰りはロープウエイでしたけど・・・・

園児の足でも片道1時間で登れますので、

函館に来た際にはどうですか?


 前置きが長くなりましたけど、

はまっていることが登山ではないです。

体力作りです。

 最近色々と思うところがありまして、

体力作りに目覚めました。

 週に一度ヨガはやっていますが、毎週行けるわけでも

なく二週間くらい行けない時もあります。

思いついたのが函館山登山です。

でも毎日行けるわけではないので、

また思いついたのが「夜のジョギング」です。

 徒歩5分のところにジョギングコースのある公園があります。

外周約1キロです。

娘が小学校の頃ちびっこマラソンに出場するために

娘につきあって1周走ったことはありました。

 ジョギング始めて1ヶ月くらいになりますが、

1周から始めて少しずつ(前日より木1本先を目指して)

距離を伸ばして、ようやく2周できました。

 仕事から帰ってきてご飯の用意をしてからなので、

6時半過ぎ出発となります。

ちょっと薄暗いですが所々電気がついているので

大丈夫です。

朝は犬の散歩連れで賑わっていますので、

夜がお勧めです。

 散歩組・ウオーキング組と数名はいますが、

空いているので走りやすいです。


 体力ついたかどうかはわかりませんが、

短時間でもぐっすり熟睡できます。

短時間の睡眠でも不思議と昼間眠たくなりません。

 こちらも天候やその他の理由で毎日は行けませんが、

続けていきたいと思います。


 御訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



畑の生育状況

 8月に入って涼しい気候が続いています。

畑の野菜達にとってはもう少し暖かくても

いいのですが・・・・・

 今年はきゅうりとピーマンが食べ放題です。

DSCN2240.jpg
 
 今年は色々なピーマン植えました。

手前が普通のピーマンです。

奥の方がミニピーマンですが、赤く色付くはずですが、

気温が低いのでなかなか色付きません。

黄色のジャンボピーマンも植えましたが、

ことらも緑色のままです。

 毎年色付く前に寒くなって結局緑のまま収穫しているので、

今年こそは・・・と思って保温に気をつけていましたが、

またまた怪しい状況です。

 家の中で勝手にでていた生姜も植えましたが、

気がついたら消滅していました。

残念です。

 2年越しのごぼう。

DSCN2239.jpg

 凄くおおきくなったと思ったら花が咲いてしまいまして・・・・

紫色のトゲトゲしたのがごぼうの花です。

花が咲いてしまったらもう食べられませんが、

折角なんで花の鑑賞と種でもとろうかなと思い育てています。

 今年一番楽しみにしていた玉ねぎ

DSCN2242.jpg

 小粒ですがちゃんと玉ねぎになっています。

 小玉スイカも育ちました。

DSCN2243.jpg

何個か食べましたが中に色は真っ赤ではありませんが、味は甘くてびっくりです。


 今年は畑に蜂が多くてびっくりしました。

ミツバチならいいのですが、スズメバチのような危なそうな

蜂です。

夜の6時や7時に行ってもいるので、なかなか落ち着いて

畑の作業もできませんでした。

 さらにびっくりしたのは物置のドアに蜂の巣

あったことです。

夫が気づき撤去しましたので画像はありませんが、

蜂が多かったのは納得です。

 はちみつでも作ればよかったかしら~(笑い)


 小玉スイカもあと数個あります。

ミニカボチャもそろそろ収穫です。

とうもろこしも砂糖かけたみたいに甘いです。

 欲しいかたは早いもの勝ちです、取りにきてください。(笑い)


 御訪問ありがとうございました。

ブレーベリー三昧

 今が旬のブルーベリー、堪能しています。

 まずは北湯沢に行った時、バイキングで

生のブルーベリー食べ放題・ブルーベリーの

スムージー
も飲みました。

 帰り道、洞爺湖のレークヒル・ファームジェラード

食べました。

DSCN2212.jpg
 
 手前には花畑があり、奥のほうにはうさぎやヤギがいたり、

羊蹄山の風景も広がっています。

DSCN2213.jpg
 
 娘はコーヒーとホワイトクリーム、私はゴマとブルーベリーミルク

しました。

とうもろこしやかぼちゃなど種類も豊富です。

 道路沿いの直売所生のブルーベリーを購入

そのブルーベリーを使って、娘がケーキを作ってくれました。

DSCN2235.jpg

 美味しかったです。

 食べたいお菓子をリクエストすると作ってくれるので

嬉しいです。

今、タルトをリクエストしています。


 御訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR