fc2ブログ

手動エレベーター

続きを読む

スポンサーサイト



「函館~苫小牧」より「東京~札幌」の方が近い?

 前回の続きです。


 苫小牧、ぶらっと歩いていたらこんな建物に

遭遇しました。

DSCN2382.jpg


DSCN2383.jpg
  
 小さな神社みたいのがあり、「足湯・手湯」の旗があがってます。

心は全然疲れていませんが体は疲れていたんでしょうね。

DSCN2380.jpg

 足湯に浸かってまったりとしていたら、

体がすーっと軽くなった気がします。

 偶然なんですけど、昨日ライブを見たという方が

いて少しお話することができました。


その方は千葉からきているということで、

「遠い所からすご~い」と思ったのですが、

飛行機で片道6千円だそうです。

成田空港らしいですけど・・・・

 私は函館~苫小牧をJRで往復で1万3千円ちょっとで、

片道3時間弱かかりました。


東京(成田)~札幌(千歳)だと1時間40分くらいで、

千歳から苫小牧までは近いので、

私より料金も安く時間も短く来れたということになります。

「3時間もかかるんですか?」と

びっくりされてましたが、北海道民にとって

3時間は早いほうです。(笑い)

 函館~札幌間はJRでも4時間くらいかかりますし、

高速バスなら6時間かかりますからね。

 足湯に浸かりながら、ライブの余韻にひたることが

できました。


 御訪問ありがとうございました。

苫小牧 一人旅

 久しぶりの一人旅です。

目的はこちら

DSCN2372.jpg

 ファンクラブイベントですが、中身はソロライブです。

それはそれは、もう素晴らしかったです。

歌はかなり上手かったです。

バラードの時は号泣、トークは面白くて爆笑、

ノリノリの曲はみんなでノリノリ・・・

その繰り返しであっという間の

幸せな時間でした。


 あまりにも盛り上がって、「お帰りください」の

アナウンスも聞こえず、アンコールの拍手・・・

最後はTAKAHIROさん自ら

「お帰りください」のアナンス・・・


 夢の時間の余韻があって、今現実世界に馴染めないでいます。(笑い)


 今回の一人旅、折角なので次の日は観光をと思い・・・

あまり遠くへ行くと帰れないと困るので、

駅周辺をぶらぶら・・・・

苫小牧の方、見ていたらごめんなさい、

本当に見るところが何もなくて・・・・

 駅の中、小さなキオスクと小さなカフェ1件だけでした。

駅とドンキホーテが直結していました。

駅を出てもホテルやビルがあるくらいです。

三ツ星というお菓子やさんみつけました。

お土産買う場所があって良かったです。

 あと1件、目をひく建物発見!

写真を載せようと思ったのですが、エラーがでまして・・・

次回に続きます。


 御訪問ありがとうございました。

気合入ってます!

 記事がかなり遅れ気味で、1週間以上前の

ことになりますが・・・・

 ブロ友の豆兄弟の母さんが、北海道旅行に

来たときにハードスケジュールの中、

私と会う時間を作ってくださいました。

豆兄弟の母さんの記事はこちらです。

 DSCN2324.jpg

 このような高級な日本酒やお菓子などたくさんお土産

いただきました。

豆母さんは想像どうり可愛い方で、

ご主人さんも優しそうな方でした。


 ご主人さんは、高速でも2時間半くらいかかるところを

一般道で3時間で着くことが出来る、ワープ能力のある(笑い)

凄腕の方です。

楽しい旅行されたようなので良かったです。


 
 さて、話はガラリと変わりますが・・・・

7年越しの夢が叶う直前であります。

EXIKEのTAKAHIROさんのソロライブの日

刻々とと迫ってきました。

 普段は運転する時だけメガネをかけていますが、

遠近両用のコンタクトレンズも準備しました。

まつげエクステもつけちゃいました。

おばさんは気合入ってます。(笑い)

 でもこのまつげエクステ誰にも気づかれません。

あんまり派手なのも嫌かと思ったので、「ナチュラルに」と

お願いしたところ、ナチュラル過ぎたようです。

昨日美容室にいったら、美容室のお姉さんは

すぐに気がつきました。

職業柄、見るところが違うんでしょうね。

 御訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR