fc2ブログ

スイーツ食べ放題

 久しぶりに娘のお菓子登場です。

DSCN2729.jpg
 
 シャカシャカクッキーです。

ちょっと見づらいですね。

DSCN2725.jpg
 
 アメを溶かしてかため、中にアラザンなどを入れて

2枚のクッキーをくっつけると完成です。

振るとシャカシャカ鳴って楽しいです。

ただ凄く食べづらいです。

薄いアメをかじるのは大変で、中のアラザンも思いっきりこぼれます。
 
鑑賞用とシャカシャカ振る専用のようです。(笑い)


 さて、先日小樽2回目帰ってきたばかりですが、

今度は娘のオープンキャンパスで札幌です。

DSCN2737.jpg
 
 ボケボケ画像ですがテレビ塔も青く光ってました。

一度行ってみたかったスイーツ食べ放題行ってきました。

「焼きたてチーズタルト」で有名なきのとやさんのカフェです。

 お腹を空かせていったので10個はいけるだろうと

思っていましたが・・・・・・

ここのケーキ大きいサイズでした。

DSCN2731.jpg
 
 まずは2個

DSCN2732.jpg
 
似たようなものを2個

DSCN2735.jpg
 
 食べかけですがソフトクリームとコーヒーのミルフィーユだったかな?

嬉しいのがフード(ピザ・スープ・サラダ)も1品選べることです。

DSCN2733.jpg
 
 食べかけですが・・・

DSCN2734.jpg
 
 甘い物だけじゃ食べられなかったと思います。

ピザとスープおかわりしたかったです。

意外と甘い物って量食べられないものですね。

 まさかのリタイヤです。

でも焼き菓子も美味しそうだったので、クッキーを2枚

DSCN2736.jpg

 飲み物も飲み放題でしたが、1杯で充分でした。


 御訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



小樽おもしろスイーツ

 小樽はスイーツも美味しいものが

いっぱいあります。
DSCN2703.jpg

 まずはこちらを食べてきました。

レインボーソフトクリームです。

なんと7段です。

これで500円ちょっとだと思いましたので、

量的には値段が高いわけではないかと思います。

上から巨峰・苺・抹茶・夕張メロン・バニラ・チョコ・ラベンダーです。

どれもそれなりに美味しかったですがラベンダーだけ微妙でしたね。

 とても寒い日で1段食べるごとに寒さが増してきました。(笑い)

 もう甘い物はしばらくいいかな・・・・と思いましたが、

同じ日の夕方、またまたスイーツ食べちゃいました。

DSCN2722.jpg

「ルタオ」にてケーキセットです。

私が食べたのはこちら

640x640_rect_81973874.jpg

 温かいチョコソースをかけて食るタイプのスイーツです。

動画も撮ったのですが、サイズが合わなくて(やり方がわからず)

載せれませんでした。

 下がムース(多分チーズだと思います)でその上に

さっぱりとしたアイス(ラズベリーだったかな)

それにチョコソースというのがまたいい感じでした。


 あま~い あま~い 小樽の記事でした。


 御訪問ありがとうございます。

小樽雪景色

 おはようございます、久しぶりの更新です。

ブログから離れている間に函館はすっかり雪が

なくなり春の予感がしてきます。

 1週間小樽に滞在したあと、その1週間後

また小樽に行かなければならなくて(1泊だけでしたが)、

慌ただしい日々が続いていました。

16日に行った時はまさかの吹雪でした。

 1週間居た時は朝と夕方に時間ができたので、

観光することができました。

DSCN2694.jpg

DSCN2686.jpg

 小樽運河です。

DSCN2681.jpg

 朝散歩した時です。
 
 道路が滑って怖かったです。

DSCN2675.jpg
 
 高台から見下ろした風景です。

DSCN2664.jpg

 小樽の有名菓子店「ルタオ」本店のイルミネーションです。

 夜も少し観光めぐりしようかと思いましたが、

 観光地付近は6時閉店なんです。

 ドンキホーテは9時までやっていましたので、

毎日買い物をして、毎日同じような惣菜を買い(夕食です)、

飽きてきましたね。

 家事に追われて忙しくてもやっぱり我が家が

一番でしょうか。

 次回はスイーツの紹介をしたいと思います。


 御訪問ありがとうございました。

人生100年時代

 3月になりましたが、猛吹雪という

ありえない悪天候で、春はまだまだ遠い

北海道でした。

 さて先日息子がいきなり

「お母さん、100歳まで生きるんだんね」と・・・・

確かにわりと健康な方なので、もしかしたら

生きてしまうのかなあ・・・・なんて思ったりもして(笑い)

 よく聞いてみたら読んでいる本に、

「平均寿命が100歳の時代が来る」というようなことを

書いていたそうで・・・・

 一昔前までは80歳まで生きたら「大往生」なんて言われていたのが、

今は100歳まで生きて「大往生」ですから、

そんな時代が来てもおかしくないのかもしれません。

 ただ現代人は出来合いの物やカップ麺を食べるので、

添加物まみれになって長生きできない・・・という説も

ありますし。

 どうなるかはなってみなければわからないですね。

でも100歳まで生きると仮定して、健康で100歳を

迎えられるよう努力したいと思います。(笑い)



  お知らせ
事情があり1週間程小樽に行くことになりました。
少しの間ブログお休みします。
ブログ再開は18日前後を予定しています。


 御訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR