fc2ブログ

ケーキの保存にはタッパーを逆さまにして・・・

 桜が咲いたと思ったらあっという間に満開で

散り始めています。

DSCN2802.jpg

DSCN2801.jpg

 五稜郭公園の桜は本数が多いので迫力があります。

天気も良かったので桜の木の下でバーベキューやっている

方が多かったです。

 私はある目的でこの公園に行きました。

ケーキ宅配サービスです。

息子がサークル仲間と花見(バーベキュー)をやるので、

娘にケーキを作って欲しいと頼んでいたようで・・・・

焼肉を食べ終わる頃にに私がケーキを持っていくということに

なってしまいまして・・・・・

 18個なのでちょうどいいケーキの箱がなく、

巨大なタッパーを使いました。

普通に使ったのではケーキが取り出しづらいので、

蓋にケーキを乗せ、

DSCN2796.jpg

 本体をかぶせると取り出しやすいです。

DSCN2800.jpg

 かなりわかりずらい写真ですいません。

ただ蓋は強度がいまひとつなので、下になにか台を置いたほうが

いいですね。

 こんなにケーキを作ることはあまりないとは思いますが、

ケーキ1個だけ残って、皿にラップだと汚くなることもあるので、

逆さまタッパーお勧めです。


 御訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト



今月の読書

 先月・今月と忙しい日々が続き、

読書の時間があまり取れていませんでしたが、

読み終えた本の紹介です。

DSCN2772.jpg

 自己啓発本です。とても薄いです。

DSCN2773.jpg
 
娘から借りた本です。

DSCN2774.jpg
 
 こちらは分厚い本で読み応えがありました。

DSCN2775.jpg
 
 こちらは息子の本棚から拝借しました。

投資って難しそうですけど、3000円からならできそうかも・・・・

と思ってしまう本です。

 
 あとキンドル版(電子書籍)で2冊

「世界最強の商人」「その後の世界最強の商人」です。


 今年の目標の一つである「100冊本を読む」に少し

近づけたでしょうか。


 現時点で18冊です。

あらあら、もう4月も終わってしまいます。

もう少しピッチを上げて行かなければ達成が

難しくなってきました。


 御訪問ありがとうございました。

母不在時、頑張る息子

 桜も散っている地域もあると思いますが、

まだまだ蕾も出てこない北海道です。

相変わらずストーブとお友達です。


 さて、3月は何かと出かける用事があり、

家を開ける日が続きました。

 夜用事があるときでも、カレーなどを作っていく習慣があったので、

1週間も家を開けるとなると、ご飯どうしようかと

悩んでいたところ、息子が

「材料買っておいてくれれば俺が作るから」

嬉しいことを言ってくれました。  

 1週間後帰って来たときには、洗い物の山で

倒れそうになりましたが(笑い)・・・・・


いろ色作っていたようです。

 カレーライス・サンドイッチ・ギョーザ100個・

豚肉生姜焼き・鍋焼きうどん・チャーハンなど・・・・


そして驚いたのがお父さんのお弁当まで作っていたことです。

 帰ってきてからも作ってくれました。

チャーハン、これがパラパラチャーハンなんです。

私はいつもべちゃべちゃチャーハンなんですが・・・・

 娘が「パラパラチャーハンって好きじゃない。べちゃべちゃチャーハンしか

食べたことないから・・・・」


チャーハンがお袋の味ってことでしょうか?(笑い)


 御訪問ありがとうございました。

神社巡り

 雪が一気にとけて春間近かと思っていましたが、

今度は寒くてストーブが手放せません。

 今週は四角いケーキで食べ放題ですので、

好きな分だけ取って食べてください。(笑い)

DSCN2758.jpg
 
 先月小樽と札幌に行きましたが、

空いた時間に観光と買い物だけじゃつまらないと

思いまして、神社巡りしてきました。

 最初に行きましたのが、小樽龍宮神社です。

Ryugu_Shrine_of_Otaru.jpg

 とてもこじんまりとした神社です。

同じ敷地内に幼稚園がありましたね。

駅から歩いて行ける場所ですが、ちょっとわかりずらい

場所でした。神社の屋根は見えるのに辿り着けない・・・

そんな所でした。

 パワースポットのようですね。

 同じく小樽の神社「水天宮」です。

DSCN2672.jpg

 こちらもとてもこじんまりとした神社です。

雪が深くて滑ってたどり着くのが大変でした。

DSCN2675.jpg

 高台にあるので見晴らしはとてもいいです。
 
 水天宮に行く道が何通りかありまして、

私は一番険しい道を選んだようです。

かなりの急斜面を命懸けで(笑い)登ってきました。

途中民家がありまして、道を訪ねたところ、

とても危険だからと木の棒をお借りしました。

 帰りはなんのことはなく階段をおりて楽々帰れました。

 次は小樽の住吉神社です。

DSCN2678.jpg

 こちらはとても大きな神社です。

ただ行った時間が夕方遅かったので

お参りする所が閉鎖されてお参りできませんでした。


 次は札幌の「西野神社」です。

DSCN2738.jpg
 
 こじんまりとした神社です。

お守りの種類が豊富だと聞いていたましたが・・・・

DSCN2743.jpg
 
 かなりの種類がありましたね。

自分用とお土産用といくつか買ってきました。


 折角の神社巡りなので御朱印も頂いてきました。

DSCN2770.jpg

DSCN2771.jpg
 
 水天宮だけ誰もいらっしゃらなくてもらえませんでした。


 御訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR