やっと収穫
ちまたでは気温40度超で大変なことに
なっていますが、函館は今のところ冷夏ですね。
さすがに毛布と暖房は手放しましたが・・・
人間にとっては過ごしやすくありがたい話ですが、
農作物にとってはかなりの痛手です。
今年は寒さに加えて雨も多かったので、
家庭菜園もあまりよくありません。
きゅうりは花が咲いて小さな実をつけて、
そろそろ収穫?と様子を見に行くと、小さな実のまま成長せずに
ダメになってしまいました。
いつもなら飽きるほどきゅうりが食べらるるはずが、
貴重な食材になってしまいました。
それでもなんとか収穫することができました。

じゃがいもは今年は食べる分だけその都度収穫する作戦です。
今年はちょっと変わったものがあります。

一番手前のもの、なんだと思いますか?
ごぼうの木?です。
ごぼうを植えて3年くらい放ったらかしにしたら木になってしまいました。(笑い)
あまりにも大きくて伐採しましたが1本だけ私の手にはおえなくて
盆栽みたいな感じになりました。
去年花が咲いて種がこぼれたんでしょうね。
たくさんの芽が出てきました。
今年は木になる前に掘り起こして食べたいと思っています。
御訪問ありがとうございました。
なっていますが、函館は今のところ冷夏ですね。
さすがに毛布と暖房は手放しましたが・・・
人間にとっては過ごしやすくありがたい話ですが、
農作物にとってはかなりの痛手です。
今年は寒さに加えて雨も多かったので、
家庭菜園もあまりよくありません。
きゅうりは花が咲いて小さな実をつけて、
そろそろ収穫?と様子を見に行くと、小さな実のまま成長せずに
ダメになってしまいました。
いつもなら飽きるほどきゅうりが食べらるるはずが、
貴重な食材になってしまいました。
それでもなんとか収穫することができました。

じゃがいもは今年は食べる分だけその都度収穫する作戦です。
今年はちょっと変わったものがあります。

一番手前のもの、なんだと思いますか?
ごぼうの木?です。
ごぼうを植えて3年くらい放ったらかしにしたら木になってしまいました。(笑い)
あまりにも大きくて伐採しましたが1本だけ私の手にはおえなくて
盆栽みたいな感じになりました。
去年花が咲いて種がこぼれたんでしょうね。
たくさんの芽が出てきました。
今年は木になる前に掘り起こして食べたいと思っています。
御訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト