新しい働き方




今日は様々なタルトをお楽しみください。
最後の丸ごと桃タルト結構すきです。
種の入っていた部分にカスタードクリームが入っていて、
普通の桃食べるより美味しかったです。(笑い)
さて、本題に入ります。
コロナ禍でまともに打撃を受けた業種なので、
これからの働き方考えてみました。
現実的には9月末までは休業補償が貰えます。
それだけでは足りないのでバイトをしています。
仕事は全くの見通しが立っていない状況です。
社員だけで仕事がまわるので(社員の方も厳しいかもです)、
パートに仕事がまわってくることはないのが現状です。
会社のほうでは違う部署にまわる話もでましたが・・・・
今まで8時間勤務だったのが4時間くらいの勤務になってしまいます。
まだまだ借金があるので8時間くらいは働かなければなりません。
掛け持ちという方法もあるのですが・・・・
若い時掛け持ちで働いていて、1日休みというのが殆どなく
大変だった記憶がありますので、できれば避けたいです。
お中元の時期の2カ月のバイト今回やってみたのですが、
やってみたら凄く楽しかったのです。
まわりの人がいい人ばかりで、同じバイト仲間とも楽しく
仕事ができて、ずっとここで働きたい、と思うほどでした。
次回はお歳暮の時期に忙しくなるので、申し込んでおきました。
6月に大根のバイトをした農家さんから8月から10月まで
ネギの仕事があるのオファーが入っていまして、
確実にできるかと確認の電話もありまして・・・
数日後電話がありまして「機械(3人分くらい働くようです)を入れたので、今回はなかったことに・・・・」と・・・
突然のことでびっくりしましたが、しかたのないことです。
求人をみたら他の農家さんでも募集していましたので、
今回お世話になっています。(11月初めくらいまでです)
ネギの成長が悪いので今は1週間ほどお休みです。
今回これからの働き方考えまして・・・・・
お中元・お歳暮の時期に2カ月ずつ働き、あとの期間は
農家さん、もしくは派遣などの短期のバイト・・・・
こういう働き方もありかなあと思っています。
前職に不思議と未練はありません。
コロナ禍がなければ10年は勤めたいと思っていましたが、
結果的に1年しか勤めなかったことになりますけど、
やり切った感はあります。
今思うこと「仕事があるってありがたい」
ご訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト