fc2ブログ

マイブーム

 皆さんは今はまっているものありますか?

私は2つほどあります。

1つ目はこちら

IMG_1399_convert_20210127085211.jpg

  一人用の土鍋です。

今の時代、鍋も家族で突っつかない方がいいかと思いまして・・・

鍋メニューの時はもちろん

鍋焼きうどん・雑炊・ビビンバなど大活躍です。

煮込みハンバーグやパエリアなんかもできそうですね。


 二つ目はずばり、歩くことです。

通勤も徒歩だったので1日1万3千歩くらいは歩いていたのですが、

今次の仕事まで少し間が空きまして、遠回りして買い物なんかして

いましたが、そこで見つけたのが、ウオーキングアプリです。

歩いただけでポイントゲットできるものです。

2つほど登録していまして、一つはシンプルに1日8千歩歩いたら1ポイントゲット

もう一つはゲーム感覚でアプリを開いただけで毎日マイルゲット、

そこのお店に来店してアプリを開いただけでマイルゲット

6千歩達成するごとにマイルゲット

溜まったマイルがポイントに変えられる仕組みです。

ただこの前2万歩以上歩いたのですが、1日2万歩以上は測定できないようでして・・・

 ポイントに関してはそんな率のいいものではないですが、

ゼロ金利時代、歩くだけでポイント付くのは嬉しいですね。



  ご訪問ありがとうございました。


PS  今週末より16連勤の仕事に入りますので、
   しばらく更新できないかと思います。



スポンサーサイト



今更ですが、キャッシュレス生活

IMG_1393_convert_20210121074405.jpg

 1月生まれの方がいましたらどうぞ・・・・


 さて、息子が函館にいた頃

「キャッシュレス生活にしたら?」と散々言われてましたが、

「現金主義だから」と耳を貸さなかったのですが・・・・

(ネットでの買い物や家電などはカードで買っていましたが)

 ひょんなことからキャッシュレス生活が始まりました。

 ギフトのバイトをしていた時(こちらは1年に3回入る予定です)

徒歩通勤(20分ほど)していたのですが、財布って小銭やポイントカード等入っていて

結構重たいんです。貴重品入れるロッカーに出し入れするのも

面倒になり、クレカ1枚とスマホは常に身につるようにして、

仕事帰り買い物するときはカードで・・・・

 現金を持ち歩かないって楽です。

 カードの他に今使っているのがLINE Payです。

こちらもひょんなことから使うことになりました。

息子の誕生日等のお祝いで親から預かったお金をどうやって

送ったらいいか息子に聞いたところ

「LINE Payで送って」と即答!

そう言われても何をどうしていいのかさっぱりわかりません。

息子に教えてもらい送金に成功!

と思ったら、余計なところを押したようで、1万円余計にチャージしたようで・・・

手数料を払えば銀行口座に戻すこともできるようですが、

手数料がもったいないと思ってしまい(笑い)

ならば使おうと思い、結構使える店もあり、

スマホの画面さえ出せばバーコードをスキャンするだけで支払い完了なので

楽ちんですね。

 ただ使いすぎる可能性もありますので、1週間ないし1か月の予算を

決めて、予算内で使うというのが大事かと思います。


 ブラックアウトの経験もありますので、現金もある程度は

置いておく必要はあるかと思います。



 ご訪問ありがとうございました。

やっと初詣


 かなり遅くなりましたが、やっと初詣行ってきました。

人もまばらでよかったです。

初詣と言えばおみくじなので・・・

IMG_1386_(2)_convert_20210116084243.jpg

 大吉でした。暗い話題が多い中気持ちだけでも

嬉しくなります。

大吉の年も凶の年も振り返るとさほど変わりはないのですが、

今年は世界のみなさんにとって大吉であってほしいものです。


 ご訪問ありがとうございました。

地域独特の慣習

 去年雪が少なかった2分年分まとめて降っているかのような

日々でわだちがすでに出来て、すべるのと同じくらい恐怖です。

 さて、2カ月ほどお歳暮の受付のバイトしてきましたが(3月には春ギフト、夏には
お中元と年に5カ月は入る予定です)

そこでいろいろな発見があります。

包装をしてのしをかけるという仕事も出てきますが、

 お歳暮の時期でしたら

IMG_1383_convert_20210109075502.png

こういうのしですね。

 内祝い(結婚・出産・入学など)の時は北海道は

IMG_1384_convert_20210109075551.png


こういう短冊のしが一般的です。

この慣習全国的なものだとず~っと思っていましたが、

北海道だけだったんですね。

 あと、包装をするときに包装紙が大きすぎたり、包装が下手くそだったりすると、

たごまって、上手くいかないのですが、

このたごまるっていう言葉方言なんですね。

標準語にぴったりの言葉が見つかりませんが、重なり合ってゴワゴワするとか

シワシワになるっていうことでしょうか?

 ちなみに札幌出身の方の聞いたことがないと言っていました。

道南特独特の方言なのでしょうか?

このブログみている方でたごまる・・・よく使うって方いますか?


 ご訪問ありがとうございました。

ふるさと納税

 ちょっと遅くなりましたが。明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 年末仕事が忙しくて4時間残業の日もあり、疲れがなかなかとれなくて、

三が日も仕事だったので、みなさんのところへもお邪魔できずにいました。

 去年の記事になりますが、ふるさと納税初めて納めました。

息子が節税のためふるさと納税をしてお礼品(黒毛和牛)を送ってくれる、

ということだったので、私もまねをして、ふるさと納税を納めて、お礼品を

息子に送りました。

IMG_1382_convert_20210104124813.png

 息子の希望でこちらですね。

送られるのは何カ月か先の話のようですけど、税金をただ黙ってとられるよりは、

お礼品がもらえたほうがいいですよね。


 それでは今年は明るい未来が待っていると信じて、頑張りましょう!



 ご訪問ありがとうございました。
プロフィール

知恵ママ

Author:知恵ママ
FC2ブログへようこそ!

私知恵ママは主婦歴○○年、子供が2人、旦那様が1人の4人家族のベテラン働く主婦です。日々の生活の知恵を紹介するブログです。

フリーエリア
クリックで救える命がある。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR