初めてのDIY
まずは今年の自分ご褒美のチョコの紹介です。
_convert_20220216062109.jpg)
今年はロイズの生チョコにしました。
_convert_20220216062336.jpg)
生チョコ美味しいですね。
毎日一個ずつ大事に食べています。
さて、タイトルにもある通りDIYしました。
何を作ったかといいますと、二重窓です。
結露と隙間風が凄くて、寒過ぎて寝付けないこともありました。
_convert_20220216062041.jpg)
こちらわかりますか?
結露が凍って氷になってます。
家の中です。
玄関の窓ではなく部屋の窓です。
そこでネットで調べたところ、二重窓がいいようなので
早速作ってみました。
使った材料は養生プラダン、折り畳んで売っていたものです。
一枚ものがよかったんですけど、車に入らない気がしたので・・・・
元々が折れ曲がっているので補強にビニールテープを使い、
両サイドはジョイナーで固定し、レールまで取り付けましたが、
ダヨンダヨン、レールにはまらない、隙間があり過ぎ・・・・
苦肉の策で真ん中をマジックテープで止めました。
レールをカットするのが地味に時間かかったのですが、
全くの無駄ででした。(笑い)
_convert_20220216062200.jpg)
お恥ずかしいですが、完成品です。
今回は一番安い養生プラダンを使いましたが、紫外線に弱いらしく
すぐにボロボロになるらしいです。
ポリカ中空ボネートというのが一番いいようです。
値段もお高いですが、耐久性を考えたらこちらの方が
いいのかもしれませんね。
見た目はさておき、結露と断熱の効果があるのか気になります。
部屋の中、窓越しに温度計置いてみました。
12℃ありました。
窓と二重窓の間に温度計置いてみました。
6℃です。
なんと6℃の温度差ありました。
断熱には効果がありました。
結露も薄っすらとはありますけど、前より全然いいです。
ボロボロになったら、次回はポリカでチャレンジしたいと
思います。
ご訪問ありがとうございました。
_convert_20220216062109.jpg)
今年はロイズの生チョコにしました。
_convert_20220216062336.jpg)
生チョコ美味しいですね。
毎日一個ずつ大事に食べています。
さて、タイトルにもある通りDIYしました。
何を作ったかといいますと、二重窓です。
結露と隙間風が凄くて、寒過ぎて寝付けないこともありました。
_convert_20220216062041.jpg)
こちらわかりますか?
結露が凍って氷になってます。
家の中です。
玄関の窓ではなく部屋の窓です。
そこでネットで調べたところ、二重窓がいいようなので
早速作ってみました。
使った材料は養生プラダン、折り畳んで売っていたものです。
一枚ものがよかったんですけど、車に入らない気がしたので・・・・
元々が折れ曲がっているので補強にビニールテープを使い、
両サイドはジョイナーで固定し、レールまで取り付けましたが、
ダヨンダヨン、レールにはまらない、隙間があり過ぎ・・・・
苦肉の策で真ん中をマジックテープで止めました。
レールをカットするのが地味に時間かかったのですが、
全くの無駄ででした。(笑い)
_convert_20220216062200.jpg)
お恥ずかしいですが、完成品です。
今回は一番安い養生プラダンを使いましたが、紫外線に弱いらしく
すぐにボロボロになるらしいです。
ポリカ中空ボネートというのが一番いいようです。
値段もお高いですが、耐久性を考えたらこちらの方が
いいのかもしれませんね。
見た目はさておき、結露と断熱の効果があるのか気になります。
部屋の中、窓越しに温度計置いてみました。
12℃ありました。
窓と二重窓の間に温度計置いてみました。
6℃です。
なんと6℃の温度差ありました。
断熱には効果がありました。
結露も薄っすらとはありますけど、前より全然いいです。
ボロボロになったら、次回はポリカでチャレンジしたいと
思います。
ご訪問ありがとうございました。
スポンサーサイト