海と灯
昼間はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩は涼しくなり
すごしやすくなりました。
さて先日母親を連れてこちらに行ってきました。

地元のホテル「海と灯」です。
2021年に出来た新しいホテルです。
なぜか地元民がよく行くホテルなんです。
まずチェックインすると

ウエルカム団子があります。先着順のようです。
こちらは函館では有名な銀月のお団子です。
頂いたのは醤油ですが、餡も胡麻も甘さ控えめであんがびっしりと
ついていて絶品です。

部屋からの景色です。
オーシャンビューです。
海近くの透明な建物は植物園なのですが、左隣の三角コーナーには
お猿さんがいるんです。肉眼でも見えました。
青い屋根の家の隣では個人宅でやぎと羊を飼っていまして、
こちらも見ることができました。
今回は夕食と温泉を楽しみにしていました。
こちらに泊まる大半の人は夕食はビッフェにすると思いますが、
ワンランク上の寿司会席にしてみました。
2人なのに大きな個室に案内されまして






一品撮り忘れました。
魚の煮付け(蒸しているのか揚げているのかもしれません、ホテルの方が説明してくれたのですが忘れました)に
蟹のあんがかかったものですね、これが最高に美味しかったです。
ちょっとずつ時間をかけて食べるので、お腹パンパンになりました。
母も満足してくれたのでよかったです。
もう一つの楽しみ温泉ですね。
こちらは写真撮るわけにいかないので、画像お借りしました。

露天風呂から見える景色です。
目の前が海ではないのですが、構造上海と繋がっているかと錯覚してしまいます。
この日は月灯りも漁火の灯りも見えませんでしたが、
なんともいえない解放感といいますか、素晴らしかったです。
朝の露天風呂がまた素晴らしくて・・・
ただただ海が広がっている景色なのですが、忘れられない景色となりました。
運がよければ日の出をみることができそうです。
また来たいところ確定です。
ご訪問頂きありがとうございます。
すごしやすくなりました。
さて先日母親を連れてこちらに行ってきました。

地元のホテル「海と灯」です。
2021年に出来た新しいホテルです。
なぜか地元民がよく行くホテルなんです。
まずチェックインすると

ウエルカム団子があります。先着順のようです。
こちらは函館では有名な銀月のお団子です。
頂いたのは醤油ですが、餡も胡麻も甘さ控えめであんがびっしりと
ついていて絶品です。

部屋からの景色です。
オーシャンビューです。
海近くの透明な建物は植物園なのですが、左隣の三角コーナーには
お猿さんがいるんです。肉眼でも見えました。
青い屋根の家の隣では個人宅でやぎと羊を飼っていまして、
こちらも見ることができました。
今回は夕食と温泉を楽しみにしていました。
こちらに泊まる大半の人は夕食はビッフェにすると思いますが、
ワンランク上の寿司会席にしてみました。
2人なのに大きな個室に案内されまして






一品撮り忘れました。
魚の煮付け(蒸しているのか揚げているのかもしれません、ホテルの方が説明してくれたのですが忘れました)に
蟹のあんがかかったものですね、これが最高に美味しかったです。
ちょっとずつ時間をかけて食べるので、お腹パンパンになりました。
母も満足してくれたのでよかったです。
もう一つの楽しみ温泉ですね。
こちらは写真撮るわけにいかないので、画像お借りしました。

露天風呂から見える景色です。
目の前が海ではないのですが、構造上海と繋がっているかと錯覚してしまいます。
この日は月灯りも漁火の灯りも見えませんでしたが、
なんともいえない解放感といいますか、素晴らしかったです。
朝の露天風呂がまた素晴らしくて・・・
ただただ海が広がっている景色なのですが、忘れられない景色となりました。
運がよければ日の出をみることができそうです。
また来たいところ確定です。
ご訪問頂きありがとうございます。